« 進化した光BOX+は楽しめる その3閲覧・比較編(NTT西日本)#minpos | トップページ | 進化した光BOX+は楽しめる その4スマホで操作編(NTT西日本)#minpos »

小さいけど使えるプラズマクラスターIG-CM1(SHARP)

少し前に流行ったってゆうか、今でも流行ってるかな?

R0019597

済みません(^^;
去年の秋に買ったのですが(゚゚ )☆\ぽか

R0019601

フタをあけると、いきなり注意書き。
約17,500時間経過すると、プラズマクラスターイオン発生ユニットの交換が必要になるらしいです。
約19,000時間経過すると運転が停止する(@@;
まあ、1日8時間の使用で約6年は使えるので、交換する以前に飽きるか、壊れるでしょう。
更にフタをあけると取説(^^;

R0019605

こんな感じで収まっていました。
イマドキ珍しい発泡スチロール。

R0019606

内容物一式。
本体、電源、USBケーブル。

R0019607

電源ユニットとUSBケーブルに、ひげ剃りの処理をするようなブラシ(^^;
USBは普通のものなので、別に使わなくても可w
パソコンに繋げたまま充電・運用できます。

R0019611

日本語表記がださいですが(^^;

R0019613


本体右側。電源スイッチだけとゆう潔さ。

R0019615

裏側。

R0019617

本体左側には充電コネクタ。
うー、このフタと・・・

R0019618

このフタが白なので、本体も白にすれば良かったじょ~(T-T)

R0019619

ちなみに、こちらが、プラズマイオンが吹き出す口。

R0019620

こんな感じで使います。

R0019621

スタンドは2段式になっているので、ここまで開きます。

R0019622

フタ内側にある、エアインテーク(違、空気吸い込み口。
ちなみに、2011秋に買ったけど、2010年製となってるので、売れなかったのね(^^;

R0019623

こちらが中身。
スマホのような電池が入っています。
上がプラズマクラスターのプラズマが出る部分。

R0019625

まんま流用できそうなリチウムイオン電池(^^;
これで、約8時間使えます。
まあ、基本電源繋ぎっぱなしですが。

R0019629

プラズマクラスター発生装置も簡単に外れます。
キャップを抜けばすぐに取れます。

R0019630

こちらがその本体。

R0019631

横から
こちらもバッテリーみたいに小さいです。

R0019633

iPhoneと並べてみました。
大きさ的には、ひげ剃り(シェーバー)くらいかな?

肝心の効き目はですが・・・
プリウスの車載用として使っています。
本当は、車載用(ドリンクホルダータイプ)もありますが、あっちは1万円近くするので(^^;
紹介したのは5000円しないで買えるからwww

で、効き目ですが、家族で焼き肉とかファミレス行くと車の中が肉くさくなるのですが、一晩かけっぱなしにすると臭いが消えるので、効いてるのではないかな?
あと、私以外花粉症なので、花粉の時期にも車の中でつけっぱなし。
なので、効果はあると思います。

  

新しい型が出たので、半年以上前より安くなっているような(^^;

 

右側が車載用。こちらも安くなりましたねぇ~。

これがイオン発生ユニットなので、これを買うなら、新しいマシンを買った方がいいかも(^^;

« 進化した光BOX+は楽しめる その3閲覧・比較編(NTT西日本)#minpos | トップページ | 進化した光BOX+は楽しめる その4スマホで操作編(NTT西日本)#minpos »

その他の小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さいけど使えるプラズマクラスターIG-CM1(SHARP):

« 進化した光BOX+は楽しめる その3閲覧・比較編(NTT西日本)#minpos | トップページ | 進化した光BOX+は楽しめる その4スマホで操作編(NTT西日本)#minpos »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ