Windows Phoneスピードチャレンジ!コンテンツは大丈夫か?
iPhoneとandroid勢に押されて、影が薄いとゆうか、完全に出遅れた感のあるWindows Phoneですが、今度のWindows Phoneはかなり改善されてきたかな?
とゆう訳で、Windows Phoneスピードチャレンジ!のプロモーションビデオが公開されています。
実質 0 円! 今こそ Windows Phone IS12T を買う理由
これを見るとかなりハイスピードになっているようです。
でも、スピードだけでは図れないのが、コンテンツの充実。
Wzero3を使っていた頃は、各自が独自に開発したアプリを、ネット上に上げ、それをみんなが情報を共有したり、して探してきました。
この時代は、一部の層が使うマニアっぽい感じが多かったです。
その頃は、Palm(含むCLIE)やザウルス、WindowsCEなどもあり、それはもう賑わっておりました。
しかし、Palmが消え、ザウルスが消え、Windows系が残っていましたが、iPhoneとandroid系が誕生してから、Windowsは、マーケットプレイスを出しましたが、コンテンツが非常にお粗末で、魅力的なアプリがほとんどない上に、登録されているアプリ数もごくわずか。
これでは、android系やApple(iPhone)には勝てません。
とゆう訳で、6.Xシリーズのマーケットプレイスは消滅。
かくゆう私も、先に挙げたW-Zeroシリーズや、T-01Aなどを使っていましたが、上記のような理由から、使わなくなってしまいました。
これをきっかけとして、またWindows Phoneが盛り上がってもらいたいものです。
私的には(^^;、PalmOSをベースにした電話が復活して欲しいのですが(゚゚ )☆\ぽかあほ
Windows Phoneのプロモーションです。
« Top Class Aluminum Bumper Case iPhone4Sその1(サンワサプライ) | トップページ | Top Class Aluminum Bumper Case iPhone4Sその2装着編(サンワサプライ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« Top Class Aluminum Bumper Case iPhone4Sその1(サンワサプライ) | トップページ | Top Class Aluminum Bumper Case iPhone4Sその2装着編(サンワサプライ) »
コメント