安いけど、ガラスの日食グラス
5月21日は、静岡県をまともに通る日食があります。
なんと、平安時代ぶり?とかw
前に、ビーパルのオマケの安っぽい紙と樹脂?の日食グラスを紹介しましたが、今度は少し本格的なものを紹介します。
とは言っても、安いですけどw
いかにも綾しいw
おまけに紐付いてないし。
この絵で行くと、打ちの頭上を通過する予定。
ちゃんとガラスでできています。
でも怪しい(^^;
しかし、真っ暗なので、効果はありそう。
で、なんで買ったかとゆうと、撮影用ですねぇ~。
日食とゆうと、天岩戸のような、急に夜になるというイメージが強いのですが、どうもそういうことではないようです。
とゆう訳で、専用のNDフィルターを買っても良いわけなのですが、このためだけに高価なフィルターを買うのもなぁ~とゆうわけで。
これをレンズに押し当てて撮ろうかなとw
さて、上手くいくかは不明ですが。
晴れると良いね。
追記
お試しで、ビルの隙間から覗いた太陽を撮ってみました。
あー、たまたま手元にはGRD2しかなかったので広角です。
緑色に見えます。
こちらは、BE-PALに付いてきた、フィルム状の日食メガネです。
オレンジ色です。
メーカーによって見え方や映りが全然違いますねぇ~。
このお値段ですから。
ビクセンでもこんな感じのデザインなのと、本格的なものは高いのでヾ(^ )コレコレ
« スーパームーンあげいんw | トップページ | 簡単に使えるBlu-ray REAL DVR-BZ260その3録画編(三菱)#minpos »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
« スーパームーンあげいんw | トップページ | 簡単に使えるBlu-ray REAL DVR-BZ260その3録画編(三菱)#minpos »
コメント