テープが簡単かつ美しく切れる 直線美mini CT-15SCB5(ニチバン)
ちょっと前から話題になっていた、ニチバンの直線美ですが、今週末?miniタイプが発売されます。
伊東屋さん(銀座本店)で、先週末キャンペーンを行っていたので、買ってしまいました(^^;
でかいのは場所とるからと思って買ってませんでしたが(^^;
小さいのなら、デスクトップでも大丈夫かとwww
こちらがブリスターパックから出したとこ。
あー、暗くて見えませんね(^^;
横から
こんな感じ。
なかなかおしゃれなデザインです。
ちなみに、白のほかに、赤と黒があります。
安いけど、お高そうに見えます(^^;
キモが、こちら
普通のカッター部は△△△となっていますが、こちらはビミョーにUUUUの連続で、切れるのか?
ってな感じですが、さくっと切れるので良いです。
上の写真にあるように、そのままではテープが出せないので、フタを開けてテープを引き出します。
こちらが、切り口。
直線で切り口が綺麗になっています。
先行発売というのにも惹かれましたが(^^;
マスキングテープがオマケでもらえるとゆうのに釣られましたぁ~(゚゚ )☆\ぽか
ニチバンでもマスキングテープ出していたのですね。
まあ、この手のものは女子の方に人気があるので、知りませんでした。
同じ大きさなので、こちらの直線美miniにも使えるとのことです。
まあ、マステは手でちぎった方が味があるので、そのまま使おうと思います。
こちらが従来の大きいもの。
こんなのもあったのね。
これから発売されるので、まだAmazonには載ってませんでした(^^;
« テレビが持つ機能の多様化、テレビって何?NTT西日本モノフェローズセミナーその1#minpos | トップページ | クリスタル付きスマートフォン用ミニタッチペン TEAS'TEA (伊藤園) »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
コメント
« テレビが持つ機能の多様化、テレビって何?NTT西日本モノフェローズセミナーその1#minpos | トップページ | クリスタル付きスマートフォン用ミニタッチペン TEAS'TEA (伊藤園) »
直線美は若干テープを選ぶので注意が必要です。
3Mの透明美色は切りにくいです。
投稿: 通りすがり | 2012年5月23日 (水) 09時46分
通りすがりさん
え~っ!
透明美色はだめですか(^^;残念。
投稿: ZEAK | 2012年5月23日 (水) 14時10分
ZEAKさん、
古い記事へのコメント、すみません。
今月発売されたコクヨのカルカット、購入しましたが、
ノッチレス、直線美をキャッチアップし完全に凌駕しています。
エッチング刃は直線美のプレスに比すと数倍コストが掛かっていると
思いますが(ノッチレスは機械加工)
刃のワンタッチ交換等、色んな展開が出来そうな構成で、
コクヨとして、満を持しての発売でしょう。
投稿: かんてつ | 2014年1月29日 (水) 14時55分
かんてつさん
そうですね。
いつまでも甘んじている訳ではないのが
文具常会ですねぇ。
なので、面白いのです。
ただ、先行逃げ切りというのもあるかも。
この辺は、昔の家電業界に似ているのかも。
最近熱いのは、文具業界とカメラ業界
(高品位デジ一系)でしょうか?
カードサイズカメラは、スマホにほぼ駆逐
されたのでw
問題は、4K、ハイレゾが家電の救世主と
なるかという話が出ていますが、そこまで
行かないのではというのが私的な感想ですw
と、話を元に戻してみるとか言うテスト(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2014年1月29日 (水) 15時24分
ZEAKさん、
コクヨがテープまで手がけると面白そうですが、、
フォトクロミックで色が消える瞬間接着剤や
短冊カットの両面テープなんてあるので
あっと驚くセロハンテープ期待です。
デジカメは販売が落ち始めて各社あせっているようです。
ミラーレスなんかのブームは面白いですが。
投稿: かんてつ | 2014年1月29日 (水) 16時11分
かんてつさん
たぶん、餅は餅屋に任せるというか
ある程度分業の仁義はあるのでは
ないかなと思ったりします。
が、こればかりはオトナの事情なので
いきなり面白いことをやってくれるかも
しれませんね。
たぶん、デジカメは、ミラーレスとデジ一
それに高品位レンズでシフトしていく
んでしょうね。
そういう意味では、SONYがコニカ・ミノルタ
を吸収し、リコーがPENTAXを吸収した
のが、どこまで進むかって感じがします。
また、マイクロフォーサーズ陣営として、
パナが継続していくかというのも気に
なる立ち位置かと。
そうなると、FUJIFILMのXシリーズが台風
の眼になるような気もします。
キワモノ的に見られているSIGMAが、
DP*MerrillやSDに続くなにか凄いモノ
を出してくれないかなという期待もあります。
DP*Merrillはずいぶん値下りしてきたので
なんか出るかなみたいな。
投稿: ZEAK | 2014年1月29日 (水) 16時40分
ZEAKさん、
その仁義を無視しているのが今のニチバンです。
このメーカー、個人にたいしても同様に振る舞いますが、
会社理念は’和親、、、”
例えば、直線美はノッチレス特許のパクリ、はんこのりは
コクヨドットライナースタンプの完全なコピー、その他いくらでもあります。
投稿: かんてつ | 2014年1月29日 (水) 16時55分
かんてつさん
あるある~ノ
>会社理念は’和親、、、”
www
投稿: ZEAK | 2014年1月29日 (水) 18時45分