怪しげな中華Office2010を購入(^^;
Office2010、普通で買うとめっちゃ高いので、2007で運用していますが(^^;
2010を使う必要性があったので、買ってみました。
純正ですが、中国語対応です(^^;
3ライセンス入りで1万ちょっと。
仕様も中国語。
中身も(^^;
いわゆる、Home&Studentですな。
取説も中国語。
早速インストールしてみます。
嫁ねーもとい、読めねー
シリアル番号を入れなさいってのですね。
使用許諾の画面。
オートか手動かでしょう。
インストールが始まります。
インストール終了。
ここだけ日本語なってる。
再起動。
で、同梱されていた日本語パッチを入れます。
ここからは日本語になります。
日本語で、オンライン登録。
ですが、ライセンス認証はオートではなく、電話で番号を入力する認証となります。
この場合、電話で数字を読上げるのでキャプチャーする余裕もなく(^^;
無事使えるようになりました。
注:ここで注意点が一つ。
システムとゆうか、一部中国語になってしまう場所があるので、その点リスクを承知の上参考にして下さい。
オフィス自体は普通で使えますが、キーボードとゆうかIME選択のところがJPとCNを切り換えるようにになったり、
オフィスのアプリの上に「非商用目的」が表示されたり、とゆうのが気にならないようでしたら、安いのでオススメです。
これで3ライセンス入っています。
パッチ用DVDと使い方PDFが入っています。
こちらが、正規品1ライセンスですので、若干中国語になってしまうのを除けば、家庭内や小さな事務所での使用を考えた場合はお買い得かと。
アップグレードの場合は少々安いです。が、1ライセンスです。
« Xperia S LT26i NXTシリーズ その6音楽接続編 (SONY) | トップページ | スマホに写真が飛ばせるFINEPIX Z1000 EXR その1紹介編 (FUJIFILM)#minpos »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
コメント
« Xperia S LT26i NXTシリーズ その6音楽接続編 (SONY) | トップページ | スマホに写真が飛ばせるFINEPIX Z1000 EXR その1紹介編 (FUJIFILM)#minpos »
こういうのがあるのですね。もう少し早く記事にしてくれれば・・・
去年ノートPCを買ったときに、普通の日本語版を買っちゃいました・・
英語版も売っているみたいですね。値段はちょっと高いけど、少し安心かも。
投稿: mcd | 2012年4月16日 (月) 00時07分
mcdさん
そんなことゆわれてもwww
最近発見したものなので(^^;
輸入品のandroidを使っているようなものですよ(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2012年4月16日 (月) 06時42分