青い目玉おやじのトラックボール M570 (Logicool)
不定期にトラックボールが欲しい病が発病しますw
その昔は、98noteがでた頃。と言っても、NS20ですが。
この頃は、新幹線通勤をしていたので、マウスを使うわけにも行かず。
新幹線の棚にパソコンを置いて、膝の上に大きなトラックボールを載せて。
その次は、今は亡き、IBMの名機TP220か?
これは、キーボードの上に赤い球があって、指先でころころ。
そのあと、これも今は亡きCOMPAQのコンチュラAEROにも確か付いていたな。
その後は、パナの初期の頃のLet's note。
これもトラックボールがあるので買ったみたいなところがあって。
とゆう訳で、最近ではこれも今は亡きだな。
ごろ寝マウス。これは現役。
こちらがパッケージ。
でた頃から気になっていたのですが(^^;
なんせ、ちょっこしお高かったので(^^;
以前紹介したLogicoolのマウスM525と無線キーボードK340を買ってからすっかり嵌まってしまって(^^;
とゆうのも*もとい、Unifying(あー、USBレシーバー一個で複数のマシンが接続でき、かつ、単3電池1~2本で半年~1年近くもバッテリーが持つとゆう、すげー省エネのマシンたちなので(^^;
相変わらず、パッケージは日本の折り紙とゆうか切り子細工みたいな開けにくさなんですが(^^;
こちらがハコから出したとこ。
大きいです。
なんか、ギーガーとゆうか、岡本太郎とゆうかのデザインみたいな感じ?
でも、前のモデルに比べたら全体的に丸くなっています。
ゴジラ2000ミレニアムのUFO型怪獣のような。w
反対側から。
マウスにしてはかなり大きいのですが、手のひらですっぽり覆うような形です。
また指を置きやすいようにデザインされています。
粘土を丸めて指型をつけたみたいな感じ?
それともおとなしい時のオーム?w
正面から。
上下のスクロールボタンもあります。
中央のボールはクリック感というか、テンションがかかる感じで、回すとごりごり言いますw
上から、
こうやって見ると、みょうにエロいです(^^;
絶妙な曲線美。
ちょっと、外反母趾が入った状態にも見える(゚゚ )☆\ぽかあほ
こちらが裏側。
猫さんの肉球はありませんが、メンテ用の球押し出し穴があります。
あー矢印のマークは、通電防止のね。
トラックボールは、マウスと異なり、固定して使うものなので、左右にしっかり滑り止めのゴムなんぞも付いています。
こんだけ大きくてしかもレーザーなのに、電池が一本で済みます。
上にあるロジクールロゴは発信器。
これがロジクールオリジナルのユニファイリング。
一度に何個ものパソコン周辺機器がつかえるとゆう優れモノ。
電池マークの所には、スタンバイ状態から復帰した時に緑色に光ります。
また、パソコンのロジクールのアプリでも、電池の残量が把握出来るのですごいです。
前は5000円超えていたのですが、私的には3000円以下で買ったのでずいぶん安くなりました。
注:トラックボールは好きな人はすんごく好きなのですが、ちょこっとしたとゆうか細かな作業には向かなかったり、思った所に行かなくてイライラする人もいますので、ご注意ください。
私も細かな作業の時や、直線を引くときなどはマウスと併用しています(^^;
ただし、手全体を動かすマウスと異なり、手は置いたままで指先だけ使うので疲労度はかなり軽減されます。
が、絶対慣れない人もいると思うのでその辺は試して見るしか(^^;
ボールの感度も自由に設定できるので、ちょっと転がしただけで端から端まで飛ばすことや、慣れてくると目的の場所にすぱっと飛ばすこともできます。
MACでも使えますが、MACはタッチパットがあるので。
続きます(^^;
« あるもののために(^^;オーバーレイブリリアント買った(MIYAVIX) | トップページ | FRED PERRY 60th ブリックベアー(Lipton/SUNTORY) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
コメント
« あるもののために(^^;オーバーレイブリリアント買った(MIYAVIX) | トップページ | FRED PERRY 60th ブリックベアー(Lipton/SUNTORY) »
お久し振りです。やっとベクトルが合いました。トラックボーラーです。
ただしワイヤードのほうですが、、、。家では2個。予備が1個あります。
疲労低減でトラックボールしてます。パッドを指でやると、カットアンドペーストで酷使されるのと、ホイールが無いんで、編集作業に向きません。
ホイール無しのマーブル時代から使ってるんで細かい操作もできます。
たしかにCADとかには使いませんね。ドットいくつ細くするとか、、。
社でも今のフロアで一人だけです。無線マウスは混線が怖くて使いません。USBなら差せば使えるのでサスペンドしてても大丈夫だし。高いけれど壊れることもないので良い買い物だと思います。
投稿: べあ | 2012年4月 4日 (水) 07時23分
べあさん
お~~~~~っ!
(^^)人(^^)ナカマナカマ
うちは、無線系つかってるの自分だけなので(^^;
他の人は、普通にPCに付いてきたオマケのKBと
マウスなのでw
なんで、使いにくいKBやマウス使ってられるのか
不思議ですヾ(^ )コレコレ
投稿: ZEAK | 2012年4月 4日 (水) 07時33分