« しょうこおねえさんが書いたイラストが動くシエンタのネット限定CM(TOYOTA) | トップページ | Xperia S LT26i NXTシリーズ その2開封の儀編 (SONY) »

1960年の味を再現した限定三ツ矢サイダー(アサヒ飲料)

懐かしいボトルを発見したので保護しました(^^;

R0022934

スクリューキャップがちょっと違いますが。

R0022935

正面から。
やはりロゴはこれでなくちゃ(^^;

R0022936

拡大しました。

R0022937

こちらが裏面。

R0022938

この刻印が当時のままか分かりませんが、カタカナって(^^;

R0022940

注意書きのフォントも渋いです。

肝心の味ですが、さっぱりしていて私的にはこっちの方が好きかもです。
ちなみに、うちの子たちに言わせると、物足りないんだそうですw

三ツ矢サイダーは、確かゼロ戦パイロットも飲んでいたとゆう歴史のあるものですが。
1940年当時の味も再現してほしいものです。

« しょうこおねえさんが書いたイラストが動くシエンタのネット限定CM(TOYOTA) | トップページ | Xperia S LT26i NXTシリーズ その2開封の儀編 (SONY) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

当地(富山県)では、トンボ飲料(かつてのローヤルクラウンコーラ等の製造元)とのコラボレートにより入善ジャンボスイカサイダーが発売されています。三ツ矢サイダーはビン限定、しかも完全復刻なので往年の味が楽しみですね(^_^)

サガッシーさん
昔は、どこの市にもサイダーやラムネの工場ありましたね~。
うちの実家の近くにも少し前までありましたがやめてしまいました。
県内の島田市には、カレーラムネやワサビラムネ。お茶コーラなど
変り種コーラで有名になった工場があります。

スイカサイダー・・・気になる。
味はスイカなのかな?

こんばんは。ご無沙汰しております。
長らくのご無音、申し訳ありません。

私もこのロゴの方が好きですね。分かりやすいです。
味の方も、こちらの復刻版が好きになりそうな気がします。
(今春は日本に帰れないので味見できませんが)
最近の三ツ矢サイダーはどうも甘ったるいような感じがして……

ヘンリーさん
お久しぶりぶり〜(^^)/
そうですねぇ〜。
これはかなり良いです。定番化してほしいかも(^^;

他の商品では随分有名な某メーカーのサイダーを某店で特売してたので「あらら..サイダーも造ってたのか」と試しに買ってみたんですが味が今ひとつだった⇒やっぱりサイダーは三ツ矢サイダーだなあ[594]

伍玖肆さん
もしかして、Dドーとか?
サイダーは三ツ矢です~w(^^;;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1960年の味を再現した限定三ツ矢サイダー(アサヒ飲料):

« しょうこおねえさんが書いたイラストが動くシエンタのネット限定CM(TOYOTA) | トップページ | Xperia S LT26i NXTシリーズ その2開封の儀編 (SONY) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ