カッコイイ色のUNICA 3 メッセンジャーバッグ (Manfrotto)#Manfrotto
以前、ウニカ5メッセンジャーバッグを紹介しましたが(^^;
機能的なカメラメッセンジャーバッグUNICA MB SM390-5BB その1本体編(Manfrotto)
色に負けて買っちゃいましたぁ~(゚゚ )☆\ぽか
2012年モデルです。3月11日?発売の新作。
品名は赤ですが、私が好きなオレンジーーーーv(゚゚ )☆\ぽか
ちょっと派手ですがw
これなら、マンフロットのロゴがはっきり見えますし。
上から。
大きなバックルを開けずに、カメラが取り出せるようにジッパーが付いています。
背面は黒です。
腰に当たる部分なので、ここがオレンジだと黒く汚れてしまうからという配慮なんでしょうね。
良いです。
因みに、ボトム部も黒になっています。
欲を言えば、この部分に脚が付いていると地面に置いたときに汚れが最小になるのですが(^^;
ベルトもオレンジです。
肩パッドもオレンジ。
黒では気づきにくいのですが、ちゃんと肩パッドにもマンフロットのロゴがデザインされています。
こちらが、中。
5に比べると一回り小さいですが、それでもデジタル一眼レフカメラ1~2台、もしくは交換レンズが2本くらいは充分入ります。
こちらは、背アタリ部分のパソコンホルダー。あー、別にカタログとか書類とか書籍などを入れても良いですが(^^;
13インチのMBA(MacBookair)がすっぽり入ります。
こんな感じ。
フロントポケットには、マンフロットのミニ三脚とか、ペン3本、カードやフィルターなどが入れられるポケットが付いています。
ただし、5に比べるとポケットも奥行きも少ないです。
写真ではわかりにくいですが、ボトム部は上げ底になっていて、三脚をはじめ、小物が入れられるようになっています。
前にも書きましたが、こういう配慮は良いですね~。
下に映っていますが、ショルダーパッドは、裏面が黒です。
これも汚れ防止でしょうね。
ボトムポケットを撮影していたら、気になる部分を発見。
ジッパーのようです。
そう思って、上の保護パッドを外してみたら、背中を除き、ぐるっと回るジッパーを発見。
開ける途中。
こんな感じで、ボトム部のポケットまでぶち抜くことができます。
これ良いですね~。
メインコンバートメントの内寸は、幅36cm 奥行き10cm、高さ17cm
カバン自体の 外寸は、幅40cm、奥行き19cm、高さ28cm
重量は0.97kg(あー970g)とカメラバッグとしては標準的なものでしょうか?
左から3型、5型、7型。
私的には3~5位で充分です。
こちらが以前紹介した5型。
前モデルなので、安くなっています。
« iPhone4S対応バッテリージャケットi616 aiPower Battery for iPhone4(aigo) | トップページ | ヨシムラism 1/42スケール SUZUKI 隼 (UCC) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
コメント
« iPhone4S対応バッテリージャケットi616 aiPower Battery for iPhone4(aigo) | トップページ | ヨシムラism 1/42スケール SUZUKI 隼 (UCC) »
はじめまして。いきなりで申し訳ありません。ほぼ日手帳関連の記事からこちらにきました。私ももともとはほぼ日ユーザーだったのですが、もっと自由に使える手帳がほしいと思って只今本格的に作成しています。でも一人でやっているとなかなかスムーズにいかず、苦戦しています。もしよかったら見にきてください(^^)/ 手帳についてはブログに書いているので・・・アドバイスとかいただけると本当にありがたいです。失礼致しましたm(--)m(不快なならすみません)
投稿: yummy | 2012年3月14日 (水) 17時25分
yummyさん
手帳は、奥が深い上にみんな努力しながら探しているもの
なんですねぇ~。
とゆう訳で、私も色々使ってきましたが、ここ数年はほぼ日
とWEEKS+αで対応しています。
クオバディスとかまあ主なものはやってみました。
ほぼ日の良い点は、押しつけでないこと、紙が薄いこと、
万年筆で書いてもインクの乗りがよいこと、などがあげられ
ます。
MOLESKINEも使っていますが、これはインクの色を選び
ますので、難しいです。
手帳のページ拝見しました。
あと、これにウィークリーがあればいうことないですねぇ~。
ウィークリーの案も見てみたいです。
投稿: ZEAK | 2012年3月14日 (水) 17時52分
こんにちは、「ウニカ 5型」に加えて「ウニカ 3型 オレンジ」も入手されたとは・・・。
私も、そろそろ「ベッラ 4型」入手しますw・・・。
投稿: lomo | 2012年3月14日 (水) 23時58分
lomoさん
5だけで良かったのですが(^^;
色がオレンジだったので、つい(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2012年3月15日 (木) 07時47分
斬新なデザインで惹かれるのですが
バックルの部分の金属? かっこいいけど
なにせ中に入れるものがレンズとかだから
出し入れなどの際に あたったりはしないかとちょっと気がかりです。
投稿: ハムにゃん | 2012年3月15日 (木) 08時00分
ハムにゃんさん
出し入れは基本上のジッパーから行いますので、
蓋を開けるのはあまりないと思います(^^;
最近のカメラバッグは意外と、さっと出して撮影
する用にフタよりも、上のジッパーで行います。
投稿: ZEAK | 2012年3月15日 (木) 08時15分