総天然色ウルトラQ DVDボックスVol.2(円谷プロ)
昨年夏に、総天然色ウルトラQ] DVDボックスVol.1をこちらでも紹介しましたが。
約半年後、待望の後半が出ました\(^o^)/
レンタルで見かけると思いましたが、このカラーライズ化商品はレンタルでは出ていないようです。
ま、だから買ったとゆうのもありますが(^^;
ハコです。
前回同様、渋いっす。
帯でっす。
こちらが背中。
ちょっと見にくいので拡大します。
ウルトラQのロゴと、EP15-EP28
とエンボス加工がしてあります。
こちらが裏面。
拡大
ピンぼけご容赦(^^;
こちらが、パッケージです。
DVDボックスはカラーとモノクロのDVDがそれぞれ4枚。解説の冊子が1冊です。
BluRay限定はたしかこれに怪獣のソフビが付いていたんじゃないかな?
何でDVDにしかたとゆうと、iPad(含むiPhone、iPod touch)に圧縮して動画を入れたかったからなんですねぇ~。
あとAppleTVでも見られるし。
確かに、BluRayは、35mmフィルムデジタルリマスターの再現性は良いのですが、お値段がお高いのと、圧縮するのが面倒くさそうだから(^^;、あれ?できるのかな?
こちらが裏面。
ボックスアートってゆうのか?ジャケット写真ってゆうのか?(^^;
は、往年のロビーカード(あー映画館のスチル写真ね。最近は見かけないですねぇ~)に似たフォトコラージュで、雰囲気出ています。
中は、こんな感じ。
もう一枚の方は、DVDボックスVol.1も含めた、ディスクにどんな話が収められているかを解説した紙が入って折りました。
カラーライズ化に当たってこだわった点は、外国スタッフが日本のイメージで着色するのを、だめだしして何回も修正したとのことです。
それにしてもすごいのは、1stで出てきた五郎とゴローの落ち葉焚き(焼き芋)の煙越しの風景がカラー化されている所とか、変身の霧の山中の風景とか、よくまあ、難しいネタを違和感なくカラー化していること。
最初は、白黒でイメージが残っているので、カラーはどうかという懸念がありましたが、すごいです。
撮影当時のコメントも冊子に載っていますが、警官の服をはじめ、モノクロフィルムで撮って綺麗に発色できるように、警官の制服を赤で作ったとかいう話もありましたので、撮影当時も凄く苦労して撮ったのも伝わってきます。
私的には、黒澤明の作品もカラーで見たいような見たくないような(^^;
七人の侍とか、用心棒、椿三十郎、天国と地獄、赤ひげあたりを
カラーライズ化したらどうなるんだろーとか思ったり(゚゚ )☆\ぽか
でも、映画のモノクロの名作はカラー化しない方がいいですね。
発売に当たっても、東日本大震災の後だったので、取りやめにしようかという話もあったようですが、この作品は困難(危機)に立ち向かって対決していく姿や高度成長の日本が未来に向かう姿などももあって、勇気を与えるドラマでもあるという視点から、発売にこぎ着けたということも記録されていました。
昨年は、作品の45周年と円谷英二生誕110年という記念の年でもあったようです。
さて、みんなが寝静まった後、夜な夜な、見ましょうか(^^;
「これから30分あなたの目は、この不思議な世界に入っていくのです。」by石坂浩二ヾ(^ )コレコレ
こちらがDVD
こちらがBluRay
もしかしたらこれには怪獣が入っていないで、直販サイトのプレミアムボックスの可能性もあります。
ご注意ください。
でも、直販サイトはたぶん定価販売なので、どっちが良いか(^^;
« MBAにぴったりなw 丸留め付きケース (無印良品) | トップページ | 安心感のあるMAC13インチ用ケース HardShell Sleeve(THULE) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
« MBAにぴったりなw 丸留め付きケース (無印良品) | トップページ | 安心感のあるMAC13インチ用ケース HardShell Sleeve(THULE) »
コメント