« めっちゃ黒と白が綺麗なBRAVIA HX920 その3ネット編(SONY) #minpos | トップページ | iPhone4sにWoodenCase-BLACKWALNUTを付ける(こまもの本舗) »

MacBook Pro(2009モデル)をOS X Lionにしてみた

AppleTVを使っているので、やはりLinkがうまくいった方が良いと思い(^^;
昨年暮れにMacBook ProをLionにアップグレードしてみました。

R0021075

OS自体、3ギガ以上あるので、無線LANでは高速でもけっこう時間がかかりました。

R0021080

こんな感じで、バーが伸びていきます。
でも、じわじわって感じで(^^;

R0021081

この時点で既に1時間(^^;
都合2時間近くダウンロードにかかりました(汗)

R0021082

やっと出たインストール画面

R0021083

使用許諾契約の内容確認。
っと、ここで、このディスクにはインストールできませんと出たモンだ(^^;
どうも、HDDの空き容量とゆうか領域の問題。
とゆう分けで、インストールの間ちょっとだけ、領域を小さくして(^^;

R0021084

やっとこの画面(^^;
この間10分ほどロスタイム。
ここまで来れば早いです。

R0021085

インストールが始まると、約4~5分で基本のインストールは完了。

R0021087

こんな画面になって、残り1分

R0021088

無事インストール完了。
インストール完了後再起動。

R0021099

こんなん画面出てきます(^^;

R0021100

しばらくするとアップデートの画面ができて、不足しているいくつかのアップデートを行います。

はっきり言って、どこが変わったのかはよくわかりませんが(゚゚ )☆\ぽか

あー、CS2が動かなくなりましたorz
それ以外は特に問題なく動いております。

動作も思った程悪くなく、まえの雪豹たんと比べてもそれほどもっさりした感じはしません。


« めっちゃ黒と白が綺麗なBRAVIA HX920 その3ネット編(SONY) #minpos | トップページ | iPhone4sにWoodenCase-BLACKWALNUTを付ける(こまもの本舗) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MacBook Pro(2009モデル)をOS X Lionにしてみた:

« めっちゃ黒と白が綺麗なBRAVIA HX920 その3ネット編(SONY) #minpos | トップページ | iPhone4sにWoodenCase-BLACKWALNUTを付ける(こまもの本舗) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ