MacBook Air MC966J/A その1開封の議w(Apple)
密林から、すげーでけー箱で届きました(^^;
って、買ったのは昨年秋なんですが(゚゚ )☆\ぽか
中の箱は薄いんですが(^^;
中にもう一個箱が入っていて、まるでマトリョーシカ状態www
相変わらず美しいパッケージです。
横から。
更に横から。林檎マークが輝いてます(^^;
ハコの裏側には説明が。
左端には、型番
いよいよ開けます。
Apple製品って、何でこう、o(^-^)oワクワクするようなパッケージングなんでしょうねぇ~。
毎回林檎製品を開けるときは楽しいです。
日本のメーカーって、たいがい開けると注意とかマニュアルとかばかりが、これでもかってゆうくらい沢山出てきて興ざめなんですよねぇ~。
取り出そうとする瞬間(^^;
薄っ!
まあ、ショップで何回も弄っていたので、薄さは承知していますが、でも薄い。
こちらが、下にあるもの。
左が取説類。右は電源ケーブル。
MBA(MacBook Air)は、延長ケーブルまで付いています。
確かMBP(MacBook Pro)にはなかったような。
こちらが延長ケーブルと電源アダプター。
MACもBOSEも、Philipsもこの辺よく考えていて、コネクタ部分を替えれば、世界中で使えるようになっています。
その辺日本メーカーも見習わないと。
こちらがACアダプター直結のコネクタ。
引っ張れば延長ケーブルに交換可能。あと、別に海外のコンセントにあった形状を買う事もできます。
こちらが本体接続部分。
確か2010年からこの形状になったかと思います。
この辺好き嫌いがあるかも。
スリムになって良くなったのですが、
横から。
取説
開けると「こんにちわー」ってゆうのんが出て、なんかうれしい。
おまけに、ページ開くと、このMBAはあなたのために云々って、心憎い演出\(^o^)/
こういうのりって、にほんじゃできないよねぇ~。
日本だと、やってはいけないことが10ページくらい先頭に書いてあって、読む気すらおこらない。
なので、私的にはいつもマニュアル読ま無いんだなこれが(゚゚ )☆\ぽか
日本向けだけあって、取説は基本日本語。
あと、林檎シール付。
いったい家には何枚あるんだろう(^^;
一時期、WINDOWSも95か98の頃にOSパッケージに封入していたことがありましたが、いつの間にかなくなっちゃいましたねぇ(^^;
とゆうことで、続きます(゚゚ )☆\ぽか
« BRAUN vs Philips? BRAUN 320s-4その2(BRAUN) | トップページ | 世界最小ストラップフォン、CMも最小(WILLCOM) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« BRAUN vs Philips? BRAUN 320s-4その2(BRAUN) | トップページ | 世界最小ストラップフォン、CMも最小(WILLCOM) »
コメント