MacBook Air その4 アプリケーション編(Apple)
10モデルとの違いは。
暗いところでキーボードのバックライトが点くようになりました。
これはやはり便利です。
講演会などでプレゼンやられて照明が暗くなると画面のバックライトだけでは厳しいところがありますので。
あまり関係ないですが(^^;
背面の林檎マークも光りますwww
さて、MacBook Airですが、セットアップ後にいきなりアップデート始まりました(^^;
同梱されているiLife11のアップデートです。(^^;
この他に、MacBook AirのEFIアップデートまで発生(^^;
続けてiCloudの設定。
これを設定しておけば、意識しなくても変更した点について自動でシンクロしてくれます。
あと、MACを探すをチェック入れておけば、盗難に遭っても、電源が入っていれば探してくれます。
これで完了。
続けて、iWork09とOffice2008を入れます(^^;
これは、昔買ったのね。ファミリーパック
iWorkは、Pages(ワープロね)とNumbers(表計算)とSteve Jobsがプレゼンで使うKeynote(オフィスでいう、PowerPoint)がパッケージになっているものです。
ちなみに、Applestoreでも単体で売られています。今、iWorkはCD販売されておりません。
別途ダウンロード購入した方が安かったりします。
MicrosoftOffice2008。こちらもファミリーパックで3ライセンスまで可能です。
何でダブルで入れるかとゆうと、客先の大半がWindowsマシンなので(^^;
ノーマル版だと、ファミリーパックの方が断然お得です。
プロ版もありますが、いきなり高くなるし、Outlookは入っていませんが、Mac使いには要らないでしょう(^^;
« docomo通信障害のニュースにWILLCOMのCMが(^^; | トップページ | MacBook Air その5 比較編(Apple) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« docomo通信障害のニュースにWILLCOMのCMが(^^; | トップページ | MacBook Air その5 比較編(Apple) »
同意!!
OfficeはHomeで十分ですねww
OutlookなんてVAIO(PCG-505R)使ってたとき以来,必要としてないですw
MacはMail付いてきてますしね〜
投稿: mercuryo | 2012年1月27日 (金) 09時50分
mercuryoさん
そうですねぇ〜。
欲しいのはWordとExcelくらいで(^^;
プレゼンはKeynoteがあるので、別に要らないし(ぉぃ
投稿: zeak@お外MB | 2012年1月27日 (金) 13時08分