« 光学式なのにサクサク動き電池長持ちのマウスm525 その2使用+比較編 (Logicool) | トップページ | 青とガンメタがクールなプロフェッショナルギアスリム(日本橋高島屋セーラーショップオリジナル) »

プリウスPHV(プラグインハイブリッド)のすごいとこ第2弾

先日紹介して、好評だった「プリウスPHV(プラグインハイブリッド)のすごいとこ」ですが、YouTubeで第二弾が放送されています。

今回は、「プリウスPHVから広がる暮らし・可能性」、「プリウスPHVの蓄電池としての可能性」、「社会インフラの視点から見たプリウスPHVについて」
がテーマです。

残念ながら、私のプリウスは外部電源なるものが付いていないので、ってゆうかそもそもPHVでもEVでもないので(^^;
普通の12Vのシガーソケットからなら、コンバーターでケータイやパソコンくらいなら使えそうですが、なんと今度のPHVは、仮に災害時や大規模停電時には、蓄電機能を生かして家庭内に電力を供給することができるとか。
この点は日産のリーフでも前面にだして宣伝とかしているけど(^^;

プリウスPHVでもできるようになるとか。
蓄電池って普通の家に対応する物でも100~150万くらいしますよね。
それを考えたらこのPHVは良いかも。
車両価格が320万から(補助金で275万:期間限定)ということ。
で、単純に家庭用蓄電池を買ったとすると175万くらいになるってことぢゃね?
もっとも、200V用の充電用の変換工事やら取得等の税金がかかるんで、単純計算では行きませんがw

ってなことを考えても、お支払い能力ががががヾ(^ )コレコレ

このYouTubeは、毎週更新(期間不明)するらしいので、なんかつい見てしまいます。
時間が長い(19分前後)ので、家でまたーりしながら見るのが良いです。


ロカリサーチのキャンペーンです。

« 光学式なのにサクサク動き電池長持ちのマウスm525 その2使用+比較編 (Logicool) | トップページ | 青とガンメタがクールなプロフェッショナルギアスリム(日本橋高島屋セーラーショップオリジナル) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

くるま」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プリウスPHV(プラグインハイブリッド)のすごいとこ第2弾:

« 光学式なのにサクサク動き電池長持ちのマウスm525 その2使用+比較編 (Logicool) | トップページ | 青とガンメタがクールなプロフェッショナルギアスリム(日本橋高島屋セーラーショップオリジナル) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ