プリウスPHV(プラグインハイブリッド)のすごいとこ
私的には、3rdが出た、2009年8月よりプリウスに乗っていますが、町乗りではたいがい20~23km/Lってとこ。
あー写真は現行のSツーリング
そもそも通勤が8.5kmしかないので、プリウスの良さが出せないのね。
遠乗りしかも一般道かバイパスを100km位走行すると29.8~34km/Lは出ますが(^^;
これが、箱根を越えるような東名や富士山越えて談合坂などがある中央道とか行くと、たいがい25~26km/Lなので、なるべく50~80km/hで巡航するのが一番良い感じになります。
下りだけなら、御殿場~静岡まで帰ってくると御殿場~沼津まではだらだら下り坂なので50km/Lとか出ますがw
沼津~静岡で結局29.8km/Lになっちゃうのね。
てきとーに撮った写真。これだと40キロ走って29.1km/L(実燃費はこれから6%ほど少ない)
とゆう訳で、今度出るプラグインハイブリッドのプリウスはすごい。
25~30kmほどは、なんと電気自動車で走れてしまう。
しかも、自宅の屋外コンセントを改造すれば、夜充電しといて会社と自宅を往復するだけならガソリンは不要なはず(^^;
すごい話が↓で見るとゆうか、聴けます。
しかし、それだけで買い替えるのももったいないので、しばらくは現行のプリウスで我慢しますw
>販売価格は320万円から購入可能。
>補助金込みだと実質275万円から購入可能
とは言っても、これに取得税と従量税とカーナビとバックモニターとETCと色々付けると結局+50万ほど行っちゃうので、仮に10年以上乗らないと、今のプリウス売払っても、元は取れるかどうか(^^;
でも、興味は尽きません。
確か、230万位の価格で、カーナビと色々付けて税金+で315万くらいしかかと(^^;
ただし、16,5年乗ったビッグホーンがあったので、ここから42万補助が出たので、得と言えば得でしたが。
だから買ったとゆう。
しかも正式発表前に予約してようやく8月末に届いた(正味3か月待ちでした。発表されてから頼んだ人だと確か8~10か月待ちとかざらでしたね。当時は
本当は、BACK TO THE FUTUREの未来の設定の年なので、私的には車がビュンビュンエアカーみたいに空を飛んでいるのかと思いましたが、当分先のようですねw
リンク先は、ロカリサーチのキャンペーンです。
« Goods Pressにオリジナル万年筆ががががが!しかもオレンジ(徳間書店) | トップページ | Apple TV その3 接続編 (Apple) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
「くるま」カテゴリの記事
- ミラー型で高解像度、タッチパネルで気軽にレンズ位置調整可能なドライブレコーダーG840PRO(2019.12.12)
- ワイド画面で高画質のミラー型ドライブレコーダーA1000(VANBAR)(2019.10.29)
- タッチパネルと動作シャッター付きのドライブレコーダーV10(VANBAR)(2019.10.23)
- 入門用に最適、低価格だけど高画質のドライブレコーダー(NZACE)(2019.07.08)
- タッチパネルとジェスチャー撮影で簡単操作のドライブレコーダー その1 機器紹介編(VANBAR)(2019.06.21)
コメント
« Goods Pressにオリジナル万年筆ががががが!しかもオレンジ(徳間書店) | トップページ | Apple TV その3 接続編 (Apple) »
>本当は、BACK TO THE FUTUREの未来の設定の年なので、私的には車がビュンビュンエアカーみたいに空を飛んでいるのかと思いましたが、当分先のようですねw
ま、テレビ画面の中でならF-ZER(略)
投稿: しまみゅーら | 2011年12月 7日 (水) 12時36分
しまみゅーらさん
(^^;残念です。
投稿: ZEAK | 2011年12月 7日 (水) 12時41分