光学式なのにサクサク動き電池長持ちのマウスm525 その2使用+比較編 (Logicool)
昨日のロジクールワイヤレスマウスm525(ロジクール ワイヤレスマウスキャンペーンのプロモーション)の続きです。
後ろのリリースボタンを押すとパカっと外れます。
ワイヤレスマウスの電池交換って、マウスによって凄く硬くて電池交換が面倒なものも多いですが、これは特に力も要らずに簡単ニ開くのでよいです\(^o^)/
写真のロジクールロゴが見えるのが、レシーバーを納める部分です。
家で使うだけの人はパソコンに挿しっぱなしでも良いですが、持ち運びが多い人には重宝します。
電池一本入れたら光ったw
一般的な無線マウスって、最近では単4系が主流のようですが、単3を使っていますが、これに省電力テクノロジーを使って、なんと3年も電池交換せずに済むというのが良いです。
使わない時には、電源オフにしましょう。
無駄な電池消耗を防ぐにも、マシンに負荷をかけないためにも。
電池無しの重量で69.6gと軽いです。
重さで言うと万年筆3~4本分ヾ(^ )コレコレ
単3電池2本入れて115.8g
重さで言うと昔のケータイ(ガラケー)1台分w
あーiPod touch1台分とも(^^;
参考までに、レシーバー1個1.8g(^^;
レシーバーも取り出しやすいようにくぼみがあります。
これ、マシンによってはいったんUSBに挿すと、外すのがすげー大変なものも多いので、この工夫は良いです。
後ろにはちゃんとロゴがプリントされています。
この手のレシーバーって、ロゴが無いものが多いので、別々にしておくと、あれ?これ何のレシーバーだっけ?ってなことになるので、この配慮もいいですねぇ~。
こちらが裏面。
ちゃんと逓信省ヾ(^ )コレコレの技適マークが付いています。
とりあえず、その辺に転がっていた無線マウスと記念撮影。
左からエレコムのM-D6URSV。こちらも2.4GHz帯を使うマウスで、10m離れても使える奴。
プレゼン用のもの。
Logicoolのm525
右のは、夏に買ったごろ寝マウス(今は亡き、メーカーさんのものです)
これはこれで、トラックボールが気持ち良いのですが(^^;
エレコムのは、お尻に巨大なレシーバーを内蔵している奴です。
これも使い勝手は良いのですが、狭い場所で使う時に、この長いレシーバーが邪魔なのね(^^;
単4電池で、すぐに電池がなくなっちゃいます。
マウス三段お重w
レシーバー比較。
エレコムのでけーw。
シグマA.P.Oのマウス安っぽい(^^;
m525の話に戻りましょう。
この、ミニカーのタイヤのようなデザインのホイールがキモです。
スクロールホイールといって、かなり高速に画面を滑らせる事ができます。
これ、めっちゃ気持ち良いです(^^;
もう、たまりませんなぁ~(*^^*)
ただし、カリカリというテンションがかかるようにはなっていないので、ガリガリくん好きな人にはびみょーかも。
私的にはどっちも大丈夫なので無問題ですが。
ここが光学センサー部分。
これもレーザーグレードトラッキング技術(光学式マウスなのにレーザーマウスに近い性能)とゆうこと。
私的に、昔から使っているサンワサプライのレーザーマウスのGlanzLSと。
これ、出たばかりに買ったのですが、レーザーが使われていて、初期の頃でけっこう高かったっす。
一時期不調になりましたが(^^;
バラしてみたらまた直ったので(^^;使っています。
これにかなり近い反応性があります。
無線式のマウスって、普段触ってないとスリープになって、復帰するときにすごいタイムラグがあってストレスを感じていましたが、今回のm525は、スタンバイからすぐに反応するのでワイヤードマウスから離れてワイヤレスで、電池を気にせずに使えるというのがいいデス。
あと、マウスって右利き用のが最近増えていますが、(多機能ボタンがあるのね)このm525は左右どちらでも使えるのでサウスポーの人にも使いやすいと思います。
上の写真は左手でもって見ました(^^;
こちらが、右手で持った状態。
指を置くと自然とくぼみにすっぽり収まって、しかも左右の黒い部分のラバーコーティングが適度に滑り止め機能を持っているので自然に使えるのが良いです。
メーカーさんの動画ですが、良いですね〜。
これで3980円ならかなりオススメです。
色も見られます。
しかも今ならnanoやケースがアタるキャンペーンもやっています。
キャンペーンサイトの動画がけっこう笑えます。ヾ(^ )コレコレ
上にあげたもの以外も見られるので楽しみです。
商品紹介のプレスリリースは、こちら
私の説明より詳しいですヾ(^ )コレコレ
一つのレシーバーでキーボードも使えると言うことなので、ちょうどキーボードがてかって、使いにくくなってきたので、Logicoolの無線キーボードをポチってしまいましたぁ~ヾ(^ )コレコレ
« 大人のキリンレモンLIMITED Ver. | トップページ | プリウスPHV(プラグインハイブリッド)のすごいとこ第2弾 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
コメント
« 大人のキリンレモンLIMITED Ver. | トップページ | プリウスPHV(プラグインハイブリッド)のすごいとこ第2弾 »
レシーバーの「ヘヘーっ」とした表情がたまりませんw
投稿: bono | 2011年12月15日 (木) 12時55分
bonoさん
>レシーバーの「ヘヘーっ」
おお~(^o^)/
言われてみれば確かに(^^;
言われるまで気づきませんでした
投稿: ZEAK | 2011年12月15日 (木) 13時26分