北の国から2011秋~ 36 Sublo 文具柄テープ (36 Sublo)
あ~あ~ああああああ~、るる~るるるるる~ byさだまさし風にヾ(^ )コレコレ
母さん、また冬がやってきまふ(゚゚ )☆\ぽか
なんと、ハム子さんから、プゼレント(子ども小さい頃の言い方w)頂いちゃいました~\(^o^)/ワーイ
吉祥寺のすてきなセレクト文具のお店、サブロ(36 Subro)さんのオリジナル文具です。
あの店行くと、つい懐かしさのあまり、沢山買ってしまいます(^^;
あ、中身見えないか?(^^;
セロタンンテープ(子どもの小さい頃の言い方w)でなくてぇ~。
サブロオリジナルテープです。
これ、いーわー(^^;
こんな感じで、全面が文房具柄でし。
懐かしい感じがしてめっちょいいデス。
もっと懐かしいのが・・・
私的には、小学校の図工の時間に使っていた、工作用紙が台紙に使われていました。(T-T)ううっ!
これ、良過ぎ~。
まだ、売ってるんですね。
これ使って、ロボットとか作りました(^^;
ハム子さん、ありがと~(^^)/
« HDMIをDVI(パソコンデジタル信号)に替える変換ケーブル PL-HDDV(プラネックス) | トップページ | 光音声信号をアナログに替えるDCT-3(ハイパーツールズ) »
「しおり・クリップ・付せん」カテゴリの記事
- 水性ペン(万年筆)で書けるマスキングテープ(MARK'S)(2017.08.10)
- マッキー限定文具 その4 マッキーの「マ」のゼムクリップ(2016.11.04)
- マッキー限定文具 その3 マステ(マスキングテープ)(2016.11.03)
- 妖怪マスキングテープ ゲゲゲの鬼太郎(水木プロ)(2016.10.01)
- 鳥獣戯画文具(2016.09.26)
コメント
« HDMIをDVI(パソコンデジタル信号)に替える変換ケーブル PL-HDDV(プラネックス) | トップページ | 光音声信号をアナログに替えるDCT-3(ハイパーツールズ) »
こちらのサイトでは、新しいモノの情報が得られるのはもちろんながら
その切り口が楽しみです♪
(切り口とは言わないのかな?料理法?紹介のしかた)
工作用紙がポイント高かったのは意外でした
工作少年だったんですね~
投稿: ハム子 | 2011年11月 6日 (日) 07時39分
ハム子さん
ありがとうございました。(^^)/
びっくりどっきりメカでヾ(^ )コレコレ
工作用紙って普通にまだ売ってるんですね。
小学校以来に見たので新鮮でした。
ちなみに、うちの子が小学校の頃には使わな
かったので(^^;
学校によって違うかもしれませんね。
投稿: ZEAK | 2011年11月 6日 (日) 09時04分