懐かしのSpotMeterF (旧ミノルタ)
カテゴリデジカメにしちゃったけど(^^;
捜し物していたら、めっちゃ懐かしい物体が出てきたので紹介します。
スピードガンではありません(^^;
何をするものかとゆうと、撮りたい被写体の明るさを測定して、適正な露出とシャッタースピードを測定する機械なんですねぇ~。
昔懐かしい、MINOLTA(ミノルタ:現ソニーコニカミノルタヾ(^ )コレコレ)のロゴです。
写真左側の○がトリガーでなくてぇ~、測光ボタンです。
反対側から。
こちらには何もないです(^^;
電池1本で駆動とゆう、とっても省電力なマシンっす。
露出を測りたい部分に向けてトリガー(ボタン)を押すと、オートの場合で、絞り8.8でシャッタースピード1/250で設定して撮影すると適正露出になるわけです(^^;
最も、かなり昔のマシンで、ニコンF3とかで撮影するときに使っていたものなので、今は測光技術が発達しているのでこのようなマシンは全部本体内のプログラムが勝手にやってくれる訳で、不要ではありますが(^^;
ちなみに、ファインダー内にもちゃんと絞り値が出ます。
たまには、これ持って、F3で撮影にでも行こうかなw
« 今更ながらフリクションノック式を買ってみたw | トップページ | THE POLICE WONDA特製カフェオレのおまけw (アサヒ飲料) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
« 今更ながらフリクションノック式を買ってみたw | トップページ | THE POLICE WONDA特製カフェオレのおまけw (アサヒ飲料) »
コメント