iPadをiOS5にアップデートしてみました
カウントダウンですね~。
並んでいた皆さんご苦労様です。
私的には、今日12時に予約してあるので、昼休みに行ってきたいと思います。
とゆう訳で、事前に母艦もiPadも昨晩アップデートしてみました。
ぢつは、昨日の朝iPadを接続したら、アップデートしますか?と聴かれたのですが、忙しかったのでそのままにしておきまして、TwitterのTLみていたら、けっこう時間がかかるとのことで帰宅後にチャレンジ。
昨晩も残業していたので、動き出したのは21:30頃から。
まず、母艦のMBAをアップデート。あ、その前にiTunesもアップデートしてあります。
これが21:30
母艦が再起動したので、iPadを母艦に挿します。
アップデートがあります。とか出て、次へ、使用許諾契約はい、ここで21:37
ダウンロードには15分(私的に:人によってはここで1時間近くかかる人もいたらしいです)
この間iPadは接続したままにしておきます。
一端、バックアップを取って、その後マシン側で工場出荷状態にリセットをかけます。
バックアップされた時刻が21:57ってありますね(^^;
バップアップから復元中と出ていますが、この時間で22:16
何度かiPadのリセットを繰り返して、まず、アプリの復元、写真の復元、ビデオ、音楽の復元とかなり時間がかかりました。
これでようやく再診のOSになりました。
ここで、23:17(^^;
1時間半ほどかかりました。
人によっては、3時間とかの方もいらっしゃるようで。(回線速度とアプリやデータの量により左右されます)
あと、昨晩アップデートされていたアプリをインストールしなおして(マシン側で)完了。
と思ったら(^^;
マシン側での設定がまだやってん(^^;
位置情報サービス
Wi-Fi選択
サインイン
使用許諾契約確認
iCloudを使うかどうするか
iPadを探すなんてのもあるのね(^^;
これで完了。
ちなみに、変換機能がかなり改善されています。
インクリメンタルサーチ機能も付いたり、変換候補もよくなったりと意外と新鮮な感じです。
« ペリカンM101N トータスシェルブラウンその2(ペリカン) | トップページ | iPhone4sなんと!?(@@; 初日入手しちゃった(汗) (Apple) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« ペリカンM101N トータスシェルブラウンその2(ペリカン) | トップページ | iPhone4sなんと!?(@@; 初日入手しちゃった(汗) (Apple) »
コメント