すげーぞASPIRE TIMELINE X 3830T その2本体編(acer)
中は・・・
こんだけ。
本体とアダプター、取説のみ。
この潔さがいいです。
ちょっと某社というのが気になりましたがヾ(^ )コレコレ
フタあけても取説とゆうか、注意書きが(^^;
キーボード。ちゃんと日本語も付いてますヾ(^ )コレコレ
ちょっとenterキー周りが変則的なんですが(^^;
でも非常に打ちやすいキーです。
上に見えるメッシュ部分がドルビーホームシアタースピーカー(^^;
って、DVD非搭載モデルなんすけど(^^;
ってゆうのと、仕事で使うのでたぶん使わないかと。
タッチパッドの右側にあるのがスライドバー。
電源入れたとこ。
セットアップが始まります。
普通に使うだけなのでこれで十分っす。
画面はLEDバックライトで非常に明るく綺麗に見えます。
MBPと同程度かもしらん。
左から。
欠けてるけど、モニター(アナログ)出力端子、HDMI端子、USB2.0とUSB3.0搭載。
このクラス、この価格帯でUSB3.0やHDMI端子が付いているのはあまり見かけません。
電源周り。
右側に見えるのは、CORE i5で暑くなった本体を放熱するファン。
けっこう、暑い風が出ます(^^;
正面インジケーター。
左のオレンジ色のボタンは充電中の表示。ちなみに、マシンが休止もしくは停止していてもバッテリー残量が確認できるボタンっす。
それに起動、HDDアクセスランプ、無線LAN(無線LANとBluetoothは、アプリケーションでオンオフ可)
右にあるスロットは、SDほかXD、メモステ対応マルチカードリーダー。
ちなみに、XDってそのまま挿せるのかしらん?
右側、
イヤホン端子、マイク端子、USB2.0端子、一番奥には有線LANコネクタもあります。
13.3インチだと画面がちょっと小さい感じがしますが、それほど重くない(あーMBAとの比較はなしねw)のと、バッテリーの持ちに安心感があるので、午前中3時間の会議、昼に出先のマックでメールチェックと返信、午後の会議と3字の時間調整時の空き時間での仕事とほぼ半日付けっぱなしでもまだ、バッテリー残容量46%、稼働残り時間3.5時間と、カタログ値に限りなく近い運用ができるようです。
しかも、会社で私的に使ってるデスクトップよりも動作が速いし(^^;
メインマシンにしてしまおうかと画策ちう(゚゚ )☆\ぽか
Officeなしだとこの安さ。
しかもCORE i5搭載でメインメモリ4GB標準装備、バッテリーで9時間稼働
« めっちゃ懐かしいフランダースの犬のアニメ「幸せのカルボナーラ」(クラフト) | トップページ | DIME 残業0の手帳術&2012年版(再診手帳)完全ガイドとオマケ(小学館) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
« めっちゃ懐かしいフランダースの犬のアニメ「幸せのカルボナーラ」(クラフト) | トップページ | DIME 残業0の手帳術&2012年版(再診手帳)完全ガイドとオマケ(小学館) »
コメント