« ランボルギーニ スーパーカーセレクション(大)w (SUNTORY) | トップページ | 可哀想なので保護しました<インク多数(^^; »

dynabook T351/46CR (TOSHIBA)

以前、うちの子が大昔の自分のマシンにコーヒーを飲ませて(^^;
キーボードが動かなくなったものの、パソコンの起動ならびに動作はしていたので、外付けKBを使って操作していましたが、いよいよ暴走を始めたので(^^;
新しいパソコンを購入。(って、子どもの自腹ですが(汗))

R0017771

でかいっすけど、厚みはないです。
この辺のデザインは以前からあまり変わらないっぽい。

R0017776

フタ開けたとこ。
いきなりケーブル類がどばーっと出てきて(^^;
ACアダプターと電池(無線マウス用)とマウス。

R0017778

中は、意外と薄いっす。
手前が書類とCD

R0017779

取説、保障書類。

R0017780

でーん(^^;
けっこう派手です。カーボン系の塗装?天板?なので、ちょっとメッシュ状にもようが付いていますが。

R0017781

フタ開けても、説明がwww

R0017784

こちらが、内部。
15インチのワイド画面なので、テンキーまで付いています。
テンキーとキーボード部に隙間がないので、enterキーを押すときに意外と押しにくいです(^^;
まあ、すぐに慣れますが。

R0017783

上から見たとこ。
スペースバーの下にあるボタンは、ふいにタッチパッドを押さないようなスイッチです。

R0017782

こちらが、仕様。
東芝さんのパソコンって、買うとだいたいアームレスト付近にこのような説明が貼ってあるので、わかりやすいです。
まあ、ブルーレイとか、3Dとか見る気はないらしいので、中間クラスで良いとのことで。
3万くらいの安いパソコンもあったのですが、HDDの容量とかメモリの量とか、CPUとか全体的にしょぼいので、このくらいまで上げて買いました(^^;
普及クラスのだとHDDの容量とかメモリ250GB、メモリ1~2GBと頼りないので(^^;

おひす2010も搭載されていて6万ちょいならまあ安いかな?

R0017787

因みに、本機は32bitと64bittと起動時に選択できるというもの。
今後のことを考えて64bitを選択。
今の所問題は発生していませんが(^^;

R0017777

ごく普通の無線マウスですが、同じ色のマウスが同梱されています。

赤にしたのは、黒だと指紋が目立つこと(^^;あと、白だとキーボードが黄ばんで来ること(前のが白だった)などから赤をチョイスしたもよう。
まあ、持ち運びするマシンではないっすから良いけどね。

R0017794

起動風景(^^;
LEDバックライトは意外と綺麗です。(MACほどではないと思いますが(^^;)
ちなみに、以前使っていたのもワイド画面なのですが、本機の方が縦幅が短い感じがして、画面が狭く感じます。

それにしても、発売当初144,800円5月が65000円8月って(^^;

  

こちらね

一ランク上のは少し高いです。
とはいえ、中間クラスでこの値段というのは安いですねぇ。

   

こちらは一つ下のクラスっす。

« ランボルギーニ スーパーカーセレクション(大)w (SUNTORY) | トップページ | 可哀想なので保護しました<インク多数(^^; »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: dynabook T351/46CR (TOSHIBA):

« ランボルギーニ スーパーカーセレクション(大)w (SUNTORY) | トップページ | 可哀想なので保護しました<インク多数(^^; »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ