SHOT NOTEがAndroid(Xperia)に対応\(^o^)/(KING JIM)
以前、iPhoneのみ対応していたキングジムさんのショットノートが、先日ようやくAndroidに対応しました\(^o^)/ワーイ
こちらがアイコン(DLはAndroidマーケットで無料です)
起動画面っす。
まっさら真っ白。
上のバーのアイコンは、SHOT NOTEと一緒(^ー^)
スタンドアロン(単体)で使う場合は不要ですが、Evernoteと連携をする場合は、Evernoteで登録してあるアカウントを設定する必要があります。
下段には、日付・番号のOCRにチェックを入れます。ってゆうか、デフォルトで入っています。
注:OCR分は日付と通し番号のみです。
こちらがショットノートに書いたメモ。
ロディアで言うところのNo12サイズなので、あまり沢山は書けません。
ちょいと見にくいですが、四隅に黄色で□の線があります。
この線をショットノート(メモ帳側)の四隅にあるアイコンに入れて撮影します。
テカっちゃって見にくいですが(^^;
通し番号はちゃんと認識されましたが、日付の認識が間違っています。
その場合は、日付をタップすれば修正できます。
修正完了画面。
これで記録できました。
こちらが、検索画面。
まだ1枚しかないのであれなんですが、大量にあると日付や番号、果てはタイトルで検索が可能です。
続けて、Evernoteへ投稿ボタンをクリック。
これでEvernoteに投稿されました。
このほか、メール送信、カメラロールに保存などが選択できます。
客先などで打合せをしたときのメモを客先や会社宛にメールしておけば、メモを捨てた時も安心ですwww
Evernote、新しいノートが作成されましたと出まして、OKを押せば完了。
続いて、Evernoteを開きます。
別に同じマシンでなくてもかまいません(^^;
たまたま(゚゚ )☆\ぽか
画像なので、タグとして貼り付けられますので、投稿されていると確認ができました。
ちょいとぼけてしまっていますが(^^;
ちゃんと鉛筆書きでも見ることができます。
ちょっとピンクの文字が薄いですね。
こちらはiPad版のEvernoteで開いたところ。
アイコン状態でリストがあるので、それをタップします。
iPadの方が画面が大きい分視認性は良いです。
とゆう分けで、今まで捨てていたり、スキャナー(ScanSnap)で読み込んでいたメモが、こんな形で保存できるのは良いですねぇ~。
これぞ、デジアナ融合(^ー^)
« NEX5 アップデート汁! 面白い機能がついた(SONY) | トップページ | 貼ってはがせるショットノート No.9190(KING JIM) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
「手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事
- ほぼ日5年手帳(ほぼ日ストア・LOFT)(2019.12.08)
- 県民手帳にTUMIの手帳カバーをつける(2019.03.22)
- 今年も貰ったSONYカレンダーと静岡県民手帳(^0^)(2017.12.28)
- BE-PALに野帳風ダイアリー2018年版(小学館)(2017.11.10)
- ありそうでなかった画期的な、ふたふで箋(あたぼう)#あたぼう #飾り原稿用紙 #ふたふで箋(2016.12.22)
« NEX5 アップデート汁! 面白い機能がついた(SONY) | トップページ | 貼ってはがせるショットノート No.9190(KING JIM) »
コメント