WALKMAN NW-S754 (SONY)その2接続編 #minpos
WALKMAN NW-S754母艦接続編です。
パソコンに接続すると、外付けメモリーカード的な認識がされます。
(たぶん本来は、自動でセットアップが始まると思います・・・お借りしているものなので(^^;)
こちらはセットアップ用の画面。
次へをクリック。
セットアップのデータをパソコンに移動。
移動画面と使用許諾契約の確認。
X-アプリと言うのですね(^^;
iTunesみたいに、ネットからDLしない分だけ良いか?
注意書きが出て、
インストーラーが起動。
標準で良いでしょう。
表記のような音源が使用できます。
因みに、MACでAAC変換したものも使用できます。
DirectXが無ければインストールされます。
これで、インストールは完了。
続いて、音楽登録です。
起動前の表示(^^;
パソコンに音楽やと見込めるビデオなどがあれば自動的に読み込みます。
別になくても、ドラック&ドロップで登録ができるので安心ください。
これがデフォルト画面。
上のバナーは適宜移動します(^^;
なんにも入っていません。
見た目はiTunesに似ていますが、びみょーにちがいます(゚゚ )☆\ぽか
こちらが音楽をドラック&ドロップで入れたとこ。
写真があるものはiPhoneやiPad同様に写されます。この辺はメディアが変わっても写るのが良いです。
こちらはアルバムを広げたところ。
残念ながら、このままでは勝手にもとい、自動ではWALKMANには転送してくれません。
一度、設定でリンクさせてあげる必要があります。
画面で薄くなっていますが、AUTOを指示すれば、自動で相互リンクができます。
下段に、通信中と、右手にはあとどのくらいで終わるかが表示されます。
使い勝手の面では、iTunesの方が簡単で良いかな(^^;
前から思っていたけど、WALKMANの音はiPodなどと比べても、格段に音が良いですねぇ~。
同じソース(音源)を使っても、こうも音が違うと、欲しくなります(゚゚ )☆\ぽか
問題は、プレーン以外の設定(ヘビー、ポップス、ジャズ、ユニークしかないけど)で聞くと極端に音が悪くなることwww
この辺のイコライザー処理はなんとかならんもんか(^^;
まあ、元が良いので良いと言えば良いのですが。
とりあえずiPod touchが壊れたら次はWALKMANかなぁ?でもBluetoothのモデルがないみたいだし。
悩みどころ満載です。
次回は、WALKMANを使ったあるものを紹介します。
« デキる課長のスキルアップ文房具 #bungu | トップページ | Traveler'sNotebook 5th Anniversary Camel その1本体編(MIDORI) »
「音楽」カテゴリの記事
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
- iPhoneでもクリアな音Zeus Air (DUDIOS)(2019.01.24)
- 小型で低価格でも大出力Focus Bluetooth スピーカー ミニ(Dudios)(2018.12.29)
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
- クリアな音でバッテリーが長時間持つ首掛け式イヤフォンQ31(soundPEATS)(2019.03.25)
- 注文してから半年で入荷(^^;)防災ラジオICF-B09(SONY)(2019.02.08)
「モノフェローズ・みんぽす」カテゴリの記事
- セキュリティ対応型HDD LHD-PBM10U3BSその3比較+他のPCで見てみた編(Logitec) #minpos #みんぽす #Logitec(2017.05.12)
- セキュリティ対応型HDD LHD-PBM10U3BSその2セットアップ編(Logitec) #minpos #みんぽす #Logitec(2017.05.11)
- セキュリティ対応型の外付けハードディスクLHD-PBM10U3BSその1本体編(Logitec) #minpos #みんぽす #Logitec(2017.05.10)
- Android用CDプレーヤーその3外付けDVD編(ロジテック)*minpos #Logitec(2017.02.17)
- Android用CDプレーヤーその2Android使用編(ロジテック)*minpos #Logitec(2017.02.15)
コメント
« デキる課長のスキルアップ文房具 #bungu | トップページ | Traveler'sNotebook 5th Anniversary Camel その1本体編(MIDORI) »
Hi-MDウォークマンの愛用者です。やっぱソニーはデジタルアンプの品質がよいですね。しっかりした音でとても気に入っております。
ケータイ派からはiPodの方が便利なんでしょうが、オーディオ派には確かにソニーの高音質がアピールポイントだと思います。
投稿: しまみゅーら | 2011年3月29日 (火) 13時02分
しまみゅーらさん
確かに、オーディオの世界というか、オーディオメーカーです
からねぇ<SONY
片やAPPLEはパソコンメーカーですから。
ちなみに、iPod touchをBluetoothで飛ばすとちゃんと聞こえる
から不思議です(^^;
投稿: ZEAK | 2011年3月29日 (火) 15時28分
どうもハイテンションな野郎ですp(*^∇゜)イェーイ ☆
sonyウォークマンですか
私、持っていますよSシリーズの青
Bluetoothはありませんね、普通に使う私には十分ですけどね
投稿: Mk-X | 2011年3月29日 (火) 20時55分
Mk-Xさん
イェーイ(^^)/ヾ(^ )コレコレ
お持ちですか。いいなぁ~。
確かに、スタンドアロンでは問題ないし、良い音
なので、良いですね。
タッチが不調になったら考えます。
初期の頃のBT付きのものを継続して出してほしい(^^;
投稿: ZEAK | 2011年3月30日 (水) 05時16分