気づいたら400万アクセス
« 清水の舞台から・・・(゚゚ )☆\ぽか | トップページ | ガラパゴスメディアタブレット EB-W51GJ その6ガラパゴス・電子書籍の将来?編(SHARP)#minpos »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
コメント
« 清水の舞台から・・・(゚゚ )☆\ぽか | トップページ | ガラパゴスメディアタブレット EB-W51GJ その6ガラパゴス・電子書籍の将来?編(SHARP)#minpos »
400万アクセスおめでとうございます‼
私自身は昨年初夏からのアクセスですが、いつも役立つ記事を楽しみにしています。これからも頑張ってください‼
投稿: あまぴあ | 2011年3月22日 (火) 19時02分
あまぴあさん
ありがとうございます(^^;
ネタと資金と琴線に触れる小物が続く限りがむばりますwww
投稿: ZEAK | 2011年3月22日 (火) 20時26分
いつも楽しくブログ巡回させていただいております。
先週の金曜日、3月11日震災の現地に向かい、
3月16日に帰ってまいりました。
被災地は、テレビで見る以上に、厳しかったです。
被災された方々、家や家族をなくされ、途方にくれてました。
私は、心のケアをするつもりでいったのですが
正直、どう対応したら良いか、人生経験の少ない私では戸惑い
どうして良いかわからなくなってしまいました。
あまりにひどい惨状に自分自身が対応できませんでした。
静岡で、起きたらどうなっちゃうんだろう。
被災地は、まだ地域のコミュニティがしっかりしていて
助け合いの仕組みが機能していたようですが、
今後避難生活が長くなったら心配です。
投稿: きなこ | 2011年3月22日 (火) 23時53分
きなこさん
お疲れさまでした。
救援・介護・ケア等の関係でしたか?大変でしたね。
テレビで見る以上の惨状でしょうね。
日本人が始めて体験する大災害だと、何をして良いか
わからないですね。
同じ事は、近いうちに静岡でも発生する可能性は非常
に高いと思います。
静岡も部分的には、田舎のつきあい的なものが残って
いますが、あれだけのことが発生すると正直いつも行っ
ている防災訓練がはたして役立つのかと疑問になりま
した。
特に、うちのばあい、家族が集まるのは夜だけになる
ので、それぞれ勤務先や大学などで被災した場合、
はたして家族が集まることができるのか不安です。
静岡市の場合、ほぼ平坦地なのでどこまで津波被害
が来るかなど考えるとやはり怖いですね。
ご苦労様でした。
まる
投稿: ZEAK | 2011年3月23日 (水) 07時21分