必殺の一枚切り キリヌーク (OLFA)
新聞などの切り抜きをする時、皆さんは何を使っているのでしょうか?
新聞紙や薄い雑誌の一部分などデリケートな用紙を切り抜くために重宝しているのが、ベタすぎるネーミングですが。
キリヌーク(^^;
って、まんまやん(^^;
念のため、パッケージを横から(゚゚ )☆\ぽか
説明部分。
私より的確かも(^^;
こちらが箱から出したとこ。
一見普通のカッターですが。
こちらが裏面。
右側に、MIN・・・・MAXとありますが、これが秘密です。
普通のカッターのような歯が出ていますが、折れません。
1枚歯ですね。
口の形状をみていただけばわかるように、一般的なカッターと異なり、歯は全部出ません。
うしろがわに替え刃があります。
説明が難しいので、取説でヾ(^ )コレコレ
スライドさせることで、雑誌の厚さにあわせて紙を選んでも、力加減は一定で綺麗に切ることができます。
うまく切れない場合があるので、不要な場所で試し切りして、うまく切れるボリュームを調整する必要があります。
慣れてくれば、むりやり力を入れなくても、切れすぎたり、切れなかったりと言うことがなくなります。
これ、良いですわ(^^;
ただし、段ボールや厚紙などは切れません。あくまでも、新聞や雑誌など必要な記事のみをカットする専用カッターと思ってもらえれば良いです。
« 雑誌の解体に便利な はりトルPRO(サンスター) | トップページ | 日経ビジネスAssocieが文房具特集です2011/4/5号 #bungu #bung_o »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
コメント
« 雑誌の解体に便利な はりトルPRO(サンスター) | トップページ | 日経ビジネスAssocieが文房具特集です2011/4/5号 #bungu #bung_o »
あ、これいいですね。
新聞の切り抜きするときには厚紙を当てているのですが、それが面倒で切り抜かないことも柴犬、じゃなくてしばしば。
今度性してみますね。
性(さが)してじゃなくて、探してですけども。
(゚ ゚ )☆\ばきおい
投稿: おnaら出ちゃっ太 | 2011年3月17日 (木) 13時30分
おnaら出ちゃっ太さん
厚手のボール紙は無理ですが、新聞や雑誌程度ならば
綺麗に1枚すぱっと切れます。
性し魔性(^^)/
投稿: ZEAK | 2011年3月17日 (木) 14時48分