« ほぼ日ビジネスが・・・・orz | トップページ | 進化するガラパゴス(その3ハード編) みんぽす・モノフェローズセミナー #minpos »

進化するガラパゴス(その2統合型コンテンツ?) みんぽす・モノフェローズセミナー #minpos

結局GALAPAGOSって?
お話を聞いて何となくわかったようなわからなかったようなヾ(^ )コレコレ
ガラパゴスってゆうのは・・・

Dsc02091

新しい読書スタイル(生活習慣)を提案するということだそうです。
主な機能としては、まず端末あり。次いでサービスの自動配信。それにコンテンツ(情報内容)が統合されて始めて機能する訳です。
進化するというのは、システムのアップデートなど。基本専用端末や電子辞書などはアップデートを行っていない(SHARP)とのことなのですが、こちらのガラパゴスはアップデートさせるとのこと。

Dsc02097

XMDFソリューション(解決支援)は、
美しい液晶:見やすい表示、いくつかの大きさ
自動配信:新聞が自宅に届くような感覚(ガラパゴスで実施済み)
ワンソースマルチユース:一つの書籍や新聞などを、パソコンや携帯端末などでそれぞれにあったレイアウトで見える・・・これはKindleでは既に実施済みですが、まだSHARPでは、ユーザーの特定はできるが、読みかけの本を別の端末で続きを開くことまではできないそうです(今後の展開に期待)
紙媒体と同時に電子化(サイマル配信):印刷のために組み版をすると同時に、電子データに変換してくれる。
こいつが仮に日本全国の出版社(大手のみならず、小規模出版まで)に統一されると、それこそガラパゴスが目指すものになるわけです。

Dsc02099

その第一弾として、提供しているのが今回体験している、ガラパゴス。
これは型番でもなんてもなくて、SHARPが提案する統合型コンテンツ?になるわけです。
ちなみに、今販売している書籍専用端末は、メディアタブレットというのが正式名称(^^;
えーっと、SONYで言うところのリーダーですね。

ここで、無謀にも禁断の質問をしてしまいましたぁ~(゚゚ )☆\ぽか(話しの流れは順不同)
ZEAK「なんで、ガラパゴスなんて自虐的なネーミングにしたのですか?ガラパゴスってゆうと、進化から取り残された固有種というか、ガラケーなんかにも代表されるように云々(^^;」
SHARP「その辺は、社内でもあるいは事前リサーチした時にも意見が真っ二つに分かれた」そうです。www
SHARP「でも、媒体やシステムに対する認知度は、今まで出した商品の中でも、ダントツに高かった」とのことで、良くも悪くも、社会的な知名度は一挙に高まったとのこと。
なので、「進化するガラパゴス」なんですねぇ~。意図的にやったのか、ネタに詰まってやったのかはわかりませんが(゚゚ )☆\ぽか
瓢箪から駒とゆーか。スゲーっすSHARP。
(上に書いたように、システムアップデートにより機能を向上させることができるということにもかかっています)

ガラパゴスは、書籍ビュワーのこのマシンだけでなく、新たに出されるandroidケータイにも搭載されるとのことで、皆さんお楽しみに(^^)/

Dsc02102

アプリの中身も凄くて、普通雑誌をそのままデータ化した場合はレイアウトが崩れるのですが、レイアウトは崩れない上に、XMDFフォーマットされた書籍や雑誌、新聞などは、気になるコンテンツや記事をタップする(指でつつく)と、当該部分が拡大されて、別の画面に飛ぶ訳です。
また、雑誌ではiPadでも実現しているような、写真の中に動画を取り込んだりということもできます。

Dsc02106

新たな提案として、書店などで展開されているような、常設エリアや平積みされている特集コーナーなど本屋さんのような感じになるように、コンテンツを表示するようなページがあります。
同様に、小さい書店の店員がやっている、店員が選んだオススメの本などのコーナーもあったりします。

次回は、ハードに迫りますwww

このレビューで使用されている商品及びコンテンツ購入代金はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)
みんぽす


« ほぼ日ビジネスが・・・・orz | トップページ | 進化するガラパゴス(その3ハード編) みんぽす・モノフェローズセミナー #minpos »

電脳小物」カテゴリの記事

モノフェローズ・みんぽす」カテゴリの記事

コメント

MediaTabletGALAPAGOSについて珍しくまともに書いてある記事で参考になりました。個人ページで多いのはコンテンツを買う気がない炊飯ジャーによる記事。わざわざネガ記事書かなくても素直にほかの機種を買うなりほめるなりすればいいのに。マスコミは上っ面だけの記事だし、肝心のシャープは現状重視表記で進化部分については触れないも同然で将来への期待感を持てるような書き方をしていない。ここに書かれているような将来性やメーカーだから出せるロードマップがそろそろ出てきてもいいと思う。iPad2発表の日にはまだ何も進化していないGALAPAGOS。そろそろ何か進化してもいい頃。

ザウルスさん
まともかどうかはあれですが、(^^;
ありがとうございます。
いちお、感じた事を素直に書いています。
提灯記事はねぇ~。私的にも参考になりませんから。
使って見て良くないものは良くないって書いちゃいますがヾ(^ )コレコレ
でも、万が一メーカーさんあるいは関係者の目に留まって
それを良い方向に改善してくれれば良いかなとか思って
いつも書いています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ほぼ日ビジネスが・・・・orz | トップページ | 進化するガラパゴス(その3ハード編) みんぽす・モノフェローズセミナー #minpos »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ