« quiver1本挿しに入るMOLESKINEって | トップページ | 猫の手も借りたいwww stick marker »

キー入力やiPad操作も楽勝www ハーフ手袋 (Dickies D-3872) 

ずいぶん前にも、軍手のハーフ手袋を紹介しましたが、ちゃりなどに乗っていると風が入ってきて寒い(^^;
これは、この前紹介した、無印のタッチパネル対応の手袋も一緒。
で、年末神さんに頼まれて、ホームセンターに買い出しに行った時になにげに見つけたのが・・・

R0013345

Dickies(ディッキーズ)のグローブ。
Dickiesは、USの寅壱みたいなものヾ(^ )コレコレ
つまり、ガテン系のワードローブってか(^^;

R0013347

ちょっと、でーはーなんですが(^^;
装着感は抜群。
おまけに、指先が出ているので、チャリ、車の運転、キーボード入力、iPadの操作と、いちいち手袋を取らなくても、快適に操作できます。

R0013348

こちらが内側。
ちょうど良い(手のひら)位置にウレタンパッドがあるため、パソコン入力をする場合でも、手を机上において操作するのにもばっちりwww
冬の時期は、指先が冷たいので、トイレに入るときと食事をするとき以外は、ほとんど付けているという(^^;

R0013349

グリップも楽です。

ディッキーズの服やバッグなどはAMAZONや楽天でも取扱っていますが、さすがにこの手袋はありませんでした(^^;
カインズホームなどにあるかなぁ?
もしかしたら、ガテン系のユニフォームショップなどにはあるかも。
私的に見つけたのは、ローカルのホームセンター、ジャンボエンチョー(^^;

ここでは、扱っているようですが、やはりユニフォームショップですね。

« quiver1本挿しに入るMOLESKINEって | トップページ | 猫の手も借りたいwww stick marker »

その他の小物」カテゴリの記事

コメント

指先が抜けるタイプ手袋は自転車メーカーも出してますが、どうも指先が抜けているので冬は寒いです。秋までならばっちり。私は薄手で手にぴったり密着する南米産(哺乳類)の手袋を使ってます。合成皮革やビニールはどうも指先の処理が太くなるので。。

やまかんさん
ぐーにしていれば、大丈夫っすよwww
本革のかほりがダメな人は厳しいですが。

おお、そうでしたか。全く知りませんでした。本革の香りは大好物です。

革ジャンは3枚、スエードの本皮ジャンパーが2枚、本皮(牛、豚、羊)のロングコートが3枚(4枚あったのですが、使いきれなくて一枚処分)。全部、アメリカ大陸のどこかで買いました。

東南アジアで買ったものはすぐ駄目になって処分(その数は5枚ほど?)。ナメシ方が違った…

イタリアで買った靴は、相当長く使ってます。足にぴったりなじむのがさすが(安くてもなじむのが凄いです、マジに)。

とまあ、皮は嫌いじゃありません。が、こうやって現状の点検をしてみると、やっぱり持ちすぎか…

やまかんさん
それはすごい!!
さすがにコートは持ってませんが、革ジャンは持ってます。
でも、重いので出番が減ってます(汗)
今年の冬は寒いので、ちょうど良いです。

北海道では。
外では指先が出ていると冷たくて困ります。
屋内は暖房がかなり利いており、まあ、必要ないかな。(^^;
ちょうどしぞーかあたりで冷え込む時に最適なグッズなのかなー、と。

おな*出ちゃっ太さん(^^;
しぞーかは、人が居る所しか暖房しないので、東北や
北海道の人に言わせると、しぞーかの方が寒いと
言いますねぇ~。
部屋の中でも指が凍えるので、便利ですよ(^^;

まあ北海道の人の方が寒がりだ、とはよくいいますね。
先日も、テレビでロシア人女性(美人!)が、ロシアから青森に留学したら寒かった、と話してスタジオの笑いを誘っていました。
ロシアでは北海道以上にガンガン暖房するみたいですからねー。

TB対策にハンドル名を工夫してみましたが、どうかな?

おnaら出ちゃっ太さん
いいですねぇ~ハンドル名
ロシアの寒さは半端ないでしょうねぇ~。
しかし、この冬の寒さと灯油等燃料の高騰は、北国の方に
取っては痛手ですね。
かといって、暖房しないわけにはいかないし。
大変ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« quiver1本挿しに入るMOLESKINEって | トップページ | 猫の手も借りたいwww stick marker »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ