« プラグインプリウスカウントダウン | トップページ | やっと手に入った、今年の大ヒット商品を食す 辛そうで辛くない少し辛いラー油(桃屋) »

αNEX-5D 他のレンズで遊ぶ編w その9(SONY)

最初の頃に、NEX-5を買うのにシルバーを考えていたと書きましたが、買う直前で黒(ブラック)に変更したと書きましたが、その理由が・・・・

Cimg8367

こちら。
Eマウントをニコン用に変換するアダプターです。
これはオクで出ていたとても綾しげなマウントアダプターですが(^^;
市販されているレンズアダプターは1万円くらいしますが、オクで落としたのは3000円少々でした。

Cimg8432

常用していたNikon F3
あちこちはげて(^^;

Cimg8433

F3とNEX-5とのツーショット。
今見ても、カッコイイ一眼レフです。

Cimg8434

F3はアナログ系なので、カメラ自体も小さいですね。F4、F5と肥大化しましたから。

Cimg8435

ニコンマウントアダプターを付けて、28-70レンズを装着。
めっちゃかっこいくなりました(^^;
フィルターはサーキュラーPLを付けてます。

Cimg8438

上から。メカメカしています。

Cimg8442

70-210mmレンズwww

Cimg8443

かなり重いですw

Cimg8450

こちらは、35-135mmレンズ。
Cimg8452

このくらいまでが手持ちで撮れるって感じか?

ただし、本体側のメニューで、レンズ設定を「感知しない」。に設定しないと認識してくれません。
おまけに、手ぶれ補正等が動かなくなるので、絞り優先モードなどマニュアル撮影のみとなります。
そもそも、OLDレンズはMFだし(^^;
まあ、AFレンズを使ったとしても、マニュアル撮影のみしかできませんので良いです。
AFレンズはプラスチックというか、樹脂でできていますので軽いのですが、Aiニッコールレンズは筒からして金属なのでけっこう重量感があります。
でも、手持ちレンズで遊べるのが良いですね。

注:このようなマウントアダプターを使って撮影する行為は、自己責任でお願いします。


« プラグインプリウスカウントダウン | トップページ | やっと手に入った、今年の大ヒット商品を食す 辛そうで辛くない少し辛いラー油(桃屋) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: αNEX-5D 他のレンズで遊ぶ編w その9(SONY):

« プラグインプリウスカウントダウン | トップページ | やっと手に入った、今年の大ヒット商品を食す 辛そうで辛くない少し辛いラー油(桃屋) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ