αNEX-5と往年のコンデジの写り比較(^^;
ぶらぶら散歩しながら撮影比較をしてみました。
特に補正とかはしないで、オートもしくはPモードで撮影。
撮影比較をした機種は、NEX-5、PanasonicDMC-LX2(2007年)、Optio750z(2006年入手)です。
いずれも、現役で(^^;
気分に合わせて持ち歩いています。
※圧縮リサイズしているのと、ブログ側で補正されてしまっているので、全体的に平面的というかなんというか(汗)その点はご承知ください。クリックするともう少しカメラの個性がわかると思いますが、これも1280×960前後サイズです。
Optio750z
これは、画角自体が35mm(銀塩フィルム)と標準レンズ相当からなので、ちと厳しいか。
色の再現性は自然ですが、ちょっと赤みが強いかも。
当然、4:3のデジカメサイズです。
DMC-LX2
28mm相当(3:2)
全体的に綺麗な発色をしていますが、青っぽいです。
こちらもDMC-LX2
DMC-LX2は、レンズ上部に画角を切換えるスイッチが付いているので、16:9のハイビジョンサイズで撮って見ました。
NEX-5
パンケーキレンズ(24mm相当)なので、広範に写ってます。
色は一番自然な感じでしょうか。
海面が汚いのは、前日まで雨が降っていたためです。
DMC-LX2
ヴィーナスエンジンたしか2だったと思いますが。自然と言うより、高めの発色をしています。
NEX-5
どちらかというと、こっちの方が自然ぽい(^^;
Optio750z
レンズの描写力は良いのですが、全体的に暗めに写っています。背景の山が黒くなってしまっています。
あと、ちょっとピンク系の色合いですね。
DMC-LX2
一般受けしそうな描写力と発色です。
背景の山の緑もしっかりと出ています。
NEX-5
自然な発色ですが、空と山の色に引っ張られて、船が白っぽいですね。
船の色が一番自然なのはOptio750zかなぁ(^^;
陸揚げされている漁船
Optio750z
画角の関係で両端が切れてます(^^;
まあ、離れて撮れば良いのですが、今回は比較写真なので。
ちなみに、発色は自然です。
DMC-LX2
全体的に白っぽい、空の色が不自然です(^^;
描写は良いので、、まあRAW撮影すれば良いかもヾ(^ )コレコレ
NEX-5
28mm相当(ズームレンズワイド端)
発色、描写とも自然な感じか?
検討しているのはOptio750z。古いマシンですが、コンデジ(高級)の割に、さすがペンタックス。
レンズが良いのか、今でも綺麗に写ります。
船だまりを撮影(背景に見える青い屋根の建物は、船所有者の倉庫です)
Optio750z
描写力は良いものの、雲が白っぽい関係からオートで撮影した場合、補正されてしまっています。
DMC-LX2
一見、うわ綺麗~ぃ~って感じですね。
ヴィーナスエンジンの影響ですね。山の緑は綺麗に写っていますが、空はわざとらしい色です(^^;
でも、白飛びが目立つというか。
NEX-5
発色は自然です。
白飛びもDMC-LX2に比べたら少ないし、空の色も雲の感じも自然です。
総評(爆)
比較するなんてのもなんなんですが(汗)
メーカー独自の味付けがあるので、どれが良いというのも一概に言えませんねw
これからデジカメを買う人は、好みのデジカメを買えば良いと思います。
それは、デザインやボディの色、ボタンとかスイッチ類のかっこよさw、バリアングル(液晶画面が動くとか)、メニュー画面やボタンが使いやすいとか。
なにやら色々評価サイトがありますが、最終的には自分の好みが一番ではないでしょうか(^^;
手持ちのカメラでは、どれも個性的ですが、全部気に入って買っているので、不満は1つもありません。
« 見た目がクールなFM Transmitter(Logitec LAT-FMi200SV) | トップページ | スリムデザインのUSBカーチャージャー(サンワサプライ:CAR-CHR53U) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
« 見た目がクールなFM Transmitter(Logitec LAT-FMi200SV) | トップページ | スリムデザインのUSBカーチャージャー(サンワサプライ:CAR-CHR53U) »
コメント