« アートが撮れるEXILIM EX-ZR10 その3超スローモーション動画編(CASIO) | トップページ | HDRアート搭載のEX-ZR10とハイブリッドGPS搭載のEX-H20G買うならどっち? »

廉価版無線LAN設置 BLW-54CW3(PCIプラネックス)

会社の大昔の無線LAN(会社設置)が壊れてしまったので、システム担当でもあるので、個人的にiPadやXperia用に導入しました(゚゚ )☆\ぽか

R0013189

社内運用なので、別に高いものも必要なく、一番安いモノを買って(^^;

R0013192

一応、WPSも対応しているので、簡単設定。

R0013198

内容物一式、LANケーブル(設定用)、アンテナ、アダプター、固定用ビスと脚、本体。
これに取説とCDが2枚付きます。

R0013199

アンテナ付けるとめっちょでかいっすけど。
軽い。

プラネックスの無線LANって、デフォルトの名前がPlanexuserという名前になっているのですね。でもって、社内の別のフロアーでプラネックスのLANを使っているので、かぶってしまって。
しかも、取説見たら無線LAN設定でAP(アクセスポイント)設定しろと書いてあるので何度も設定し直しても、認識するけど繋がらないと、悪戦苦闘していたのですが、結局、マシンの名前を変えて、ログインパスワード設定するだけで繋がりました(^^;
何だかなぁ。
他社のように機種固有の名前をランダムかなんか知らないけど付けてくれていれば、こんな苦労はせずに、接続即使用できたのにorz

  

しかし、無線LANも安くなりましたねぇ。
前は10Mbpsしか出ないのに1万以上しましたから、54Mbpsでこの値段とは・・・

« アートが撮れるEXILIM EX-ZR10 その3超スローモーション動画編(CASIO) | トップページ | HDRアート搭載のEX-ZR10とハイブリッドGPS搭載のEX-H20G買うならどっち? »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

私は、BUFFALO 無線LANルーター Air Station 単体 WHR-G301Nっていうのを最近購入しましたが、早くて簡単でなかなか良かったです。
PCIプラネックスのものも持っていますが、今ひとつ、相性はよくありません。特にiPhone4では、遅くて遅くて使い物になりません。
なんかの設定が悪いからでしょうけど、わかりません。
Eye-Fiもダメだったなあ。なんなんだろう。
また、良い知恵がありましたら教えて下さい。

遅筆堂さん
逆に私的にはバッファローとの相性は悪いですねぇ。
AOSSだっけ、これに対応した機種がないので(^^;
プラネックスの方が相性が良いです。
子どもの家にも置いてあるしwww
Wi-Fiスピードチェッカーみたいなので調べてみると
スピードがわかって良いかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 廉価版無線LAN設置 BLW-54CW3(PCIプラネックス):

« アートが撮れるEXILIM EX-ZR10 その3超スローモーション動画編(CASIO) | トップページ | HDRアート搭載のEX-ZR10とハイブリッドGPS搭載のEX-H20G買うならどっち? »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ