「超」整理手帳 for the iPadを導入 #techo #choseiri
先週末?今週頭?に「超」整理手帳 for the iPadが公開されたのですが、評価を見るとバグがあるらしいとのことで、悪い評価の方が多い(^^;
という訳で悩んでいたのですが、公開記念で通常1700円が1200円となっていたので、バグフィックスはすぐに行われるだろーと踏んで、ポチヾ(^ )コレコレ
詳しいサイトは検索してもらうとして。
こちらがデフォルト画面。まんま超整理手帳の画面ぢゃぁ~
登録後の画面ですが済みません。
ちなみに、開くとGoogle Calendarとリンクしますかみたいなのを聞いてきて、アドレスとパスワード設定すると、読み込みます。
次回からは、開くとリンクします。
こちらがtoday画面。拡大しただけなんですが(^^;
データ入力は右上の鉛筆ボタンを押せば書き込みできます。
しかし、入力が終わっても、画面に反映されません。
Google Calendarとリンク(シンクロ)している人は、Google Calendarには反映されています。
現時点(2010/12/09)ではバグが改善されていないかと。
一晩経って開くとちゃんと画面に出ますが(^^;
こちらが、8週表示の画面。
これだけ見られると先の予定が立てやすいです。
この辺は超整理手帳のコンセプトを踏襲していますね。
16週表示画面。
ここになると字は読めません(^^;
まあ、先の予定があるとかの確認程度か?
デフォルト画面の右上から3コ目のアイコンを押すと、年間画面になります。
友情出演のinformantHD。(^^;
こちらは、英語のアプリですが、日本語表記にも対応しています。
iPadの画面を横にすると、手帳自体は小さくなりますが、左側に色々な機能が出てきます。
デフォルト画面。
ここで、検索、タグ検索など書かれている内容が選択できます。
下はカレンダー。予定が入っている日は数字の下に点が付いています。
付箋画面。1枚のみですが
立体的な電卓画面。四則演算しかできませんが、なにかと使えるかも。
私的には使わないと思いますが、空き時間検索。
忙しい方には便利かも。
こちらはタグ検索。なんか探すときにキーワードを統一しておけば良いかも。
現時点で気になった点。
・予定を書き込んでも反映されない。
・11月以前の予定が表示されない。(あーGoogle Calendarにはあります)
・フォントが選べない?
とは言え、使い慣れた超整理手帳なので、自然に使えるのが良いです。
今の所、Google Calendarに入れてある予定は、会議や重要な予定のみ入れてあるので、普段使いの手帳は作業内容や電話TODOなども書き込んでいますが、ごちゃごちゃになるのがいやなので、たぶんGoogle Calendarに入れる必要のあるもののみの入力利用だけかも知れません(^^;
あー、来年の超整理手帳買っちゃったけど(^^;
« お名前.com ○○.infoなら12月9日まで50円 | トップページ | 誰でも簡単に動画編集ができるMOVIE THEATER3 その2編集の巻(EPSON・A.I.soft) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
「手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事
- ほぼ日5年手帳(ほぼ日ストア・LOFT)(2019.12.08)
- 県民手帳にTUMIの手帳カバーをつける(2019.03.22)
- 今年も貰ったSONYカレンダーと静岡県民手帳(^0^)(2017.12.28)
- BE-PALに野帳風ダイアリー2018年版(小学館)(2017.11.10)
- ありそうでなかった画期的な、ふたふで箋(あたぼう)#あたぼう #飾り原稿用紙 #ふたふで箋(2016.12.22)
コメント
« お名前.com ○○.infoなら12月9日まで50円 | トップページ | 誰でも簡単に動画編集ができるMOVIE THEATER3 その2編集の巻(EPSON・A.I.soft) »
手帳はアナログ派の私ですが、使い慣れればデジタルも便利なのでしょうね!
サッとiPadを取り出してスケジュール管理…(*´艸`*)何だか格好よくて憧れますっ。
投稿: 市ノ瀬 | 2010年12月 9日 (木) 19時51分
市ノ瀬さん
普段は紙の手帳ですが、重要な会議や旅行などの予定は
Googleカレンダーに入れておきます。
そうすればパソコンやどのスマホからでも見ることができます
から。
機種に寄ってはケータイでも見られるようですよ。
あー、かっこよくも何でもないです(^^;でかいし大げさだし。
投稿: ZEAK | 2010年12月 9日 (木) 20時25分