« おぢさんだって使いたいマスキングテーププリンターこはる その1本体編(coharu:キングジム) | トップページ | おぢさんだって使いたいマスキングテーププリンターこはる その3入力・出力編(coharu:キングジム) »

おぢさんだって使いたいマスキングテーププリンターこはる その2テープ編(coharu:キングジム)

昨日は箱から出して本体のみで終わってしまいました(^^;

R0013021

こちらが裏面。小窓がありますが、これはテープの残りが見える穴ですね。

R0013022

こちらも、ちょっとおぢさん的には恥ずかしい仕様となっております(汗)

R0013024

裏蓋をぱかっと外します。
機構はスゲー単純。(あーエンヂンは別ね)

R0013025

拡大図
右側に単4電池4本を入れます。
左側にはテープ。
ACアダプターはありません。電池駆動のみです。

R0013031

テープは、感熱紙のため、お茶のパックみたいにアルミパッキングされています。
買ったのは、無難なオフホワイト、ライトブルー、ライトグリーン。
ちなみに、こはる本体にはテープや電池は同梱されていないため、一緒に買うのが吉です。
このほか、花柄模様とかトリコロールカラーとかまあ、乙女(あー年季の入った乙女も含む)ちっくな柄が多いです。
もう少し、男の子(むさいおっさんも含む)柄というかシンプルな色使いも多数出してほしい。

R0013032

注意書きにもあるように、感熱紙なので、長期保存はできません。また熱や化学変化で文字は消えます。
あくまでもその瞬間を楽しむだけですね(^^;
まあ、たぶん手帳などに貼り込んで綴じておく分にはだいじょうぶかと。

R0013033

パッケージから出したとこ。

R0013034

テープ部拡大。Twitterのロゴがヾ(^ )コレコレ

R0013035

こんな感じで入れます。

R0013036

小窓から見たとこ。

いかん、説明だけでここまで来てしまた。
次回は、入力・出力編です。(汗)

 

本体もこのくらいのお値段です。

  

テープ類は4mで400円くらい。
安いか高いかはびみょー。まあ、正規のテプラのテープと比べたら安いか?

« おぢさんだって使いたいマスキングテーププリンターこはる その1本体編(coharu:キングジム) | トップページ | おぢさんだって使いたいマスキングテーププリンターこはる その3入力・出力編(coharu:キングジム) »

電脳小物」カテゴリの記事

ステーショナリー」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
細部に至るまで乙女チック……
日本製のものは至極丁寧に出来上がってますね。
電池駆動のみというのは残念です。
パックを見た瞬間、静岡茶のものかと思いました。

ヘンリーさん
日本でも外国で作ってますけどねf^_^;)
生産拠点がほとんど海外なので、日本製と言うのは少ないですね。
この小さでは、電池駆動は仕方ないでしょうね。
欲を言えば、USB接続出来て、パソコンから出力できれば面白い
と思います。

そうですね。海外生産のせいで日本の製造業は衰退してますが……
私が持っている純然たる日本製品といえば、カスタム742とプレラとヘアリキッドくらいでしょうか。
この小ささなら携帯性に優れますね。
USB接続出来るようにすればもっと高くなるはずです。

ヘンリーさん
CASIOのデジカメ初期ロットの一部に日本製があるらしいです。当たったこと
ないですけどね。
基本製造コストと人件費の安いアジアに行ってしまいますね。
最近ではベトナムやタイとかも増えてるし。
国の法人税の問題も大きいし、人件費も高いですからね。
だから余計仕事がないですf^_^;)

人件費削減を狙って海外生産に移行した結果が、産業の空洞化ですね。
日本は優秀な技術力があるのに、本当に残念なことです。
まあ、税金や物価の高さがネックですけど……
電化製品世界一と言われた昔日の面影はもうありませんね。
日本の製造業はこれからはどうなるのやら。

この製品、可愛いですねえ。テプラ・プロのテープを大量に持ってますので、テプラの生産が続いているのは、マジありがたいです。印刷したテープの隅っこを丸くカットする瞬間に癒しを覚えるのですが。。。アホですねえ

ヘンリーさん
今週末だったか、NHKでその辺のスペシャルをやります。
また、TBSの土曜の報道特集でも同じようなことをやるので
マスコミの方が危機感を持っているんでしょうね。
わからないのは、政争をしている国会議員だけですよ。

やまかんさん
テプラプロかカシオのやつはコーナーカッターが付いていません
でしたっけ?
確かに、コーナーをカットすればはがれにくくなりますよね。
うちもやってます。

コーナーカットについてですが、テプラプロにはついている機種とついてないのがあります。私のはついている機種だったので、角を丸くするのが楽しみでした。それも遂に調子が悪くなり買い換えました。先日買った機種はついてないほうを買ってしまったので、その楽しみが減り誠に残念です。失って始めて知る心の痛み、とでもいいましょうか(;д;)

>マスコミの方が危機感を持っているんでしょうね。
>わからないのは、政争をしている国会議員だけですよ。

おっしゃるとおりです。
国会議員は自分の損得だけ考えているような人間ばかりですからね。
このまま放っておくと、日本は大変なことになります……

やまかんさん
PROってコーナーカッターが付いているものとないものが
あるのですか。テプラ66以降は持ってないので知りません
でした。
でも、付いてないと寂しいですよね(^^;

ヘンリーさん
すでに大変なことに(^^;

これはまだまだ序の口かもしれませんよ……

ヘンリーさん
ですよねぇ~
そうでなくても、中国資本が日本を買いあさりに入って
いますので、危機的状況かと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おぢさんだって使いたいマスキングテーププリンターこはる その1本体編(coharu:キングジム) | トップページ | おぢさんだって使いたいマスキングテーププリンターこはる その3入力・出力編(coharu:キングジム) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ