« αNEX-5D フィルター周辺機器編 その10(SONY) | トップページ | サファリ ジャパン ペンケースセット1000セット シリアルナンバー付きですよん »

雑誌や本などを固定できる ブックストッパー(BOOK STOPPER)

暴もとい、某ショップで発見。
ってゆうか、前からこのグッズの存在は知っていましたが、高かったので別に買いませんでした(^^;

R0012618

普通の紙の箱に、印刷した名称を包んで入れてあります(^^;

R0012619

箱から出したとこ。
本体です。
注意書きがあって、錆びが出る場合がありますと(^^;

R0012620

こんな感じで挟んで使います。

R0012621

拡大。
さすがに辞書など厚手のものは挟みきれませんが(^^;
雑誌などを見ながら、入力する分には使えます。

たぶん、錆びが出るのは銀色のおもり部分でしょうね。

乾燥重量110.5gになります。
これ、一個でケータイくらい重いんだ(^^;

 

名称は違いますが、同じものかと思われます。

ちなみに、入手したのは588円でした。

« αNEX-5D フィルター周辺機器編 その10(SONY) | トップページ | サファリ ジャパン ペンケースセット1000セット シリアルナンバー付きですよん »

その他の小物」カテゴリの記事

コメント

私も本を開いて置く必要があって
これ何度か買いました

錆は出ませんが 写真でいうと黒い部分のプラスチックが割れました
北海道なんで温度変化が過酷なのか?…まさか
外は雪が積もっています)

ハム子さん
何度かってゆうことは、強度的に弱いのかな?
確かに弱そうな気もしますが。

案外、温度差には弱いかも知れませんね。
壊れたら、メーカーに言った方がいいかもですね。
フィードバックされるし、場合によっては無償交換
とか・・・ないかなぁ?

私も使っています。
2年ほど前にレビューしましたが、
http://d.hatena.ne.jp/tipitu/20080423/p2
ZEAKさんのご指摘とおり、
おもりの部分が錆びて茶色くなっています。
環境にもよるのでしょうが。
ただし、白い鉄の部分があるので、本は汚れません。

ご助言ありがとうございます
札幌の大きい文具店で買ったのでそこからメーカーに言って貰いました
その後材質を改良したというような返事があったかな(忘れちゃいました)
3個は壊しましたが その後は大丈夫です

今 YOMUPARAのサイトを見てきたら
問題の金属部分の材質もかなり変更されているようですね
ちょっとおもしろかったので ご報告まで。

遅筆堂さん
そうそう、ぶつがあるのは知っていて、遅筆堂さんのレビュー
にもコメントした記憶が(^^;
確か2個以上持っていた記憶が・・・

やはり、錆ますか。
ステンレスにすればねぇ(゚゚ )☆\ぽか

ハム子さん
検証ありがとうございました。
3個・・・ということはもっとたくさん持っている(た)って
事ですよね。すげー(^^;
給料前だったので1個で我慢してしまいました(^^;
それにしても、改善はしているのですね。
まあ、そうでなければメーカーさんもねぇ。
せっかく良い物を作っているので。
情報感謝です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑誌や本などを固定できる ブックストッパー(BOOK STOPPER):

« αNEX-5D フィルター周辺機器編 その10(SONY) | トップページ | サファリ ジャパン ペンケースセット1000セット シリアルナンバー付きですよん »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ