これは参加しないと。たまには良いこと言いますねヾ(^ )コレコレ
私的には、強引なやり方するのであまり好きではないのですが(^^;
たまには、孫氏も良いこと言いますね。
>ソフトバンクの孫正義代表取締役社長が支持する「光の道」構想。
>孫社長の試算では、
>・税金の投入ゼロ
>・今より安く
>・日本全国どこでも
>・2016年を目途に
>日本国内に光回線を引く道筋があるという。
>ただ、国民が声を上げず今のままのでは、
>・税金を投入し
>・今と変わらない料金体系
>・地方は使えない
>・2025年以降に
>という整備の体系が国民不在の議論で決まってしまう可能性もあります。
放置すると、地方切り捨ての上、増税。ある程度意思表示すると全国的に法被もとい、ハッピーって、まぢすか(^^;
どこまで行けるかはわかりませんが、おもしろい取り組みなのでぜひご覧下さい。
というわけで、こちらをご覧の上投票?下さい。
たまには良いこと言いますねぇ(゚゚ )☆\ぽか
ぜひ、皆さんの声をとりあえず伝えてみましょう。
これは、光の道のプロモーションです。
« 今度のDIMEはフレキシブルミニ三脚付き | トップページ | 万年筆インククリーナーセット(プラチナ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
あのお方は相変わらず……(笑)
光の道構想がなかなか進まないんで彼は民意を味方に付けようと頑張ってますね(笑)
ちなみに今から報道ステーションのインタビューと今日のWBSに出るみたいですね。彼からどんな発言が出るか今から楽しみです(笑)
ZEAKさん、気を悪くなされたらごめんなさい!
投稿: teru | 2010年11月18日 (木) 22時22分
WBS観ましたけど、物理ラインを引き終わってない効率の悪いエリアに引くコストや、電柱の使用料でさえ足が出てる試算とか、分離した新会社が存続できるようには思えませんでした。もちろんアンケートの安価なプランも実現性が疑問です。そして、懸念として挙げられた肝心のところを何一つ答えなかったので印象悪かったです。都市部でも今後はガラス製のラインから容量の多い樹脂製のものに引き直すことだってあるでしょうし、インフラの設置と維持を甘く見ているとしか思えません。東京23区内程度の広さしかないシンガポールの事案と一緒くたにしてたり、地方の切捨てけしからんとか言って、効率的には敷設できない地方のことが眼中にないのは彼の方だと思いました。携帯だって地方に行ったらSB繋がらないじゃないですか。
投稿: Coo | 2010年11月19日 (金) 01時37分
teruさん、Coodさん
まあ、皆さんがおっしゃるように。
所詮SBですからねぇ~。
エリア拡大するよりも、見かけで台数増やす方に心血注い
でいるという感が否めません(^^;
偉そうなこという前に、自社の回線網をなんとかせい、って
感じですね。(^^;
投稿: ZEAK | 2010年11月19日 (金) 05時57分
過去にも、もともとNTTとしてはアナログからADSLをすっ飛ばして一足飛びに光に移行する計画だったのを、YahooがADSLモデムをタダでばら撒いたおかげで、NTTも追従せざるを得なくなり、FLETSの普及が少なくとも5年は遅れたなんてこともありました。
そうなると今回の『SB版光の道構想』も、悪く取ればADSL推しで失敗したのを国のサイフで挽回しようとしているようにも受け取れる。(そもそもいまだにメタル回線が残っているのも過去のYahooの商売に端を発していると言えなくもないし)
孫さんがいい話(うますぎる話)を語るときは、割と短期的なメリットか自社の利益に飛びついているような印象あるんですが。
投稿: くろきち | 2010年11月24日 (水) 14時13分
くろきちさん
そうなんですよぉ~。
どうも$Bのやり方は、姑息な感じがして(^^;
趣旨や金額だけ見ると、絶対安い方を選ぶのですが、
その後の動向を見ても、なんだかなぁって感じです。
そもそも、回線を潤沢にしないで、iPhoneをばらまいても
ねぇ~。
特に地方では、郊外や山間部に行くとdocomo以外ほとんど
繋がらないし。
自助努力した上で意見するなら納得なんですが(^^;
投稿: ZEAK | 2010年11月24日 (水) 15時00分