« All about LAMY 33 energy | トップページ | BLACK CASE ほぼ日手帳×ポーター(吉田カバンコラボ) »

究極のひげそり?センソタッチ3D RQ1280CC その3使用編(PHILIPS)

何故に、前回機器比較をしたかとゆうと、使う前の綺麗な状態で、中身とか見たいぢゃないですかぁ(^^;
まあ、一応段取りを気にしてヾ(^ )コレコレ
さて、皆さんが気になる肝心の剃り心地ですが。

Cimg8258

シェーバー部は、取り外しが可能です。

Cimg8259

際ぞりをやる際に、髪の毛などがシェーバーに入らないようになっています。
この辺簡単に取り外しができるのがすごい。

Cimg8260

この一つの軸で、3つの刃を回転させています。
この辺の技術もすごいです。

シェーバー部分の形状の変化

Cimg8263

これがデフォルトの状態。

Cimg8262

ここまで開きます。
この状態でも、それぞれ3つの刃が回転してひげを剃ることができます。

Cimg8265

こちらが、内側の状態。
どんな曲面でも剃れます。

それで、センソタッチ3Dと言われているのが・・・

Cimg8277

付け根部分がフレキシブルにまがるので、あごや首などにもぴったりフィット。

Cimg8278

このぐりぐりがすごい(^^;
なんか、今回すごいの連発だぁ~。

基本、メンテナンスは洗浄機で行いますが。
今回はフタを空けてみました。

Cimg8268

2001年宇宙の旅で、月面基地にシャトルが着陸する前のシーンに似てます(^^;
すげー、カッコイイです。

Cimg8269

シェーバー部分の内刃。
いかん、肝心の剃り心地を書いてなかった(^^;
えーっと、マシンの音はHQ7310と比べると少々大きいです。
これは、たぶんモーターとひげ剃りの刃の部分まで離れているということと、フレキシブルに曲がる関係も影響していると思います。
まあ、そうは言っても普通のシェーバーと比べるとかなり静かですけどね。
あと、回転する度に、内刃を研いでいるというのも音に関係しているのかも知れません。
そり心地は、なめらかです。
力強くごしごしと肌に押しつけなくてもかまいません。
マシン自体を円を描くようにして肌に付けて剃るように説明はあります。

続く(^^;

フィリップスさんのサイトのセンソタッチ3D紹介は、こちら
どっちも一緒のサイトに飛びます(^^;
私的な説明よりも、断然わかりやすいです(^^;

女性の方には、こちらの方が良いでしょう(^^;
口腔ケアの必須アイテム。こちらも、キャンペーンやってます。
ぜひどうぞ。

本ブログはフィリップスさんのセンソタッチ3Dのプロモーションで評価しております。

  

これが私的に最初に入手したフィリップスのシェーバー。

洗浄液

   

どのクラスもびみょーな価格差ですので、ここちええ(^^;そり心地と、メンテナンス性を考えたら、紹介しているRQ1280CCをオススメします。

« All about LAMY 33 energy | トップページ | BLACK CASE ほぼ日手帳×ポーター(吉田カバンコラボ) »

心と体」カテゴリの記事

その他の小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« All about LAMY 33 energy | トップページ | BLACK CASE ほぼ日手帳×ポーター(吉田カバンコラボ) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ