« BLACK CASE ほぼ日手帳×ポーター(その2 ケースに入るもの) | トップページ | 究極のひげそり?センソタッチ3D RQ1280CC その5オマケNT9110編(PHILIPS) »

All about LAMY 34 energy vs energy

エナジーvsエナジーって(^^;

実は昨日紹介した何本かのエナジーですが。
軸色の違い以外に、こんなところも違っていました。

Cimg5101

上が日本で売られているもの。
下がたぶん日本未発売のもの。
クリップ部。の大きさの違いがわかるでしょうか?
あと、上はつやありなのですが、下はつや消し処理がされています。

Cimg5102

こっちの方がわかりやすいですね。

Cimg5104

再度正面から。
クリップの長さも違いますが、幅も違いますね。
どちらが先に作られたものかわかりませんが、エナジーでも2種類存在します。


 

アマゾンでも店によっては、送料がかかる場合がありますので、ご注意ください。

« BLACK CASE ほぼ日手帳×ポーター(その2 ケースに入るもの) | トップページ | 究極のひげそり?センソタッチ3D RQ1280CC その5オマケNT9110編(PHILIPS) »

ボールペン・BP・水性・ジェル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: All about LAMY 34 energy vs energy:

« BLACK CASE ほぼ日手帳×ポーター(その2 ケースに入るもの) | トップページ | 究極のひげそり?センソタッチ3D RQ1280CC その5オマケNT9110編(PHILIPS) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ