アナログで時間が入れられる付箋(TIMELY STICKY)
デジタル社会が進行しても、どうも感覚的になじめないのが、時計(^^;
普段腕時計は面倒なので付けていませんが、会議や講演などでは机上にアナログ時計を置いて、残り時間を確認しています。
どうしても時間内にやらなければならない予定がある場合に便利なのが
こちらのタイムリースティッキー。
アナログ時計の文字盤に、AM PMが書いてあります。
下段には日付なども入れられるようになっています。
拡大図。
これに、目立つように針を記してPCの画面に貼って置けば、電話やメールなどの簡単な用件は忘れずに済みます。
また、開始時間を青、終了時間を赤などでメモっておけば、あとどのくらいなのかわかるので予定を忘れることもなくなると思います。
あー、入手したのは銀座のハンズですが、差がしたらアマゾンや他のショップにもありました。
色違いで、開始時・終了時など使い方も色々考えられます。
全部で5種類。
« すごい文房具(増刊)を買ってみた(^^; | トップページ | All about LAMY 28 SPIRIT ボールペン »
「しおり・クリップ・付せん」カテゴリの記事
- 水性ペン(万年筆)で書けるマスキングテープ(MARK'S)(2017.08.10)
- マッキー限定文具 その4 マッキーの「マ」のゼムクリップ(2016.11.04)
- マッキー限定文具 その3 マステ(マスキングテープ)(2016.11.03)
- 妖怪マスキングテープ ゲゲゲの鬼太郎(水木プロ)(2016.10.01)
- 鳥獣戯画文具(2016.09.26)
コメント
« すごい文房具(増刊)を買ってみた(^^; | トップページ | All about LAMY 28 SPIRIT ボールペン »
Amazonの送料が本体より高い…購入意欲萎えた…(汗)
こんど新宿ハンズで買いますw
投稿: としゆき | 2010年10月17日 (日) 08時59分
としゆきさん
>送料が本体より高い
これはそうでしょうね(^^;
まあ、私的に類似のもので近くで買えない場合は組み合わせ技で
無料になる時に買うようにチェックリストに入れときます。
ただし、ヘタするとアマゾン本体でない場合があるのでその時には
要注意ですね。
ハンズが近くにあるのが羨ましいっす。
投稿: ZEAK | 2010年10月17日 (日) 10時02分
これ、丸善で売っていました!
ちょっぴり気になっていたのですが、最近ふせんを買い過ぎ傾向にあったので我慢して通り過ぎることに…。
確かに仕事中はデジタルよりアナログ時計の方が時間配分も考えやすかったりしますよね(*´艸`*)
投稿: 市ノ瀬 | 2010年10月17日 (日) 10時12分
これの実物は少し以前に見ていました。
この意匠は つちはしさんのもの とかぶりますねぇ。
どちらが先だったのか?意匠は登録済なのか 興味のあるところです。
http://www.pen-info.jp/inote.html
投稿: Hagy | 2010年10月17日 (日) 10時48分
ちなみに、コレは も少しシンプルなデザインだったら保護していましたが。
投稿: Hagy | 2010年10月17日 (日) 10時51分
市ノ瀬さん
そうなんですよ(^^;
自分も沢山付箋は持っていますがヾ(^ )コレコレ
つい条件反射で買ってしまいましたぁ~v(^ー^)v
こういうの、あまり地元では見かけないのでやはり
見た時には即買います。
でも、残念ながら1種類のみに耐えました(爆)
投稿: ZEAK | 2010年10月17日 (日) 12時27分
Hagyさん
そうなのです、つちはしさんのを見ていたのでというか、
もらったことがあるので、その便利さに(^^;
で、おお~市販のもあるんだと思ってつい買って
しまいましたw
投稿: ZEAK | 2010年10月17日 (日) 12時28分
面白そうだけど・・・どうなの?って思って買いませんでしたが。
こういう風に紹介されると弱いです。(^^;
やはり文具は使ってみないと分かりませんからねえ。
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2010年10月18日 (月) 10時48分
おなら出ちゃっ太さん
これは私的にはかなり使えます(^^;
付箋ということなので、どの手帳に貼っても良いし。
目立つ場所でも貼れるし。
投稿: ZEAK | 2010年10月18日 (月) 10時53分