横にも縦にも使える 半年手帳 (ブラウニー)
ほぼ日手帳の配布も始まり、そろそろ来年の手帳が決まりつつあるものと思われます。
私的には、日記はほぼ日手帳、メインスケジューラーは、Google Calendar(グーグルカレンダー)をXperiaやiPadなどにリンク。と先月紹介したトラベラーズノートパスポートサイズ(マンスリー)で決まりと思っていましたが(^^;
あと、超整理手帳が加わるか否かって感じか(゚゚ )☆\ぽか
で、なにげに使い勝手がよさそうと思って保護してしまったのが、こちら。
横にも縦にも使える半年手帳(゚゚ )☆\ぽか
ビニールが安っぽいですが。
こちらがビニールから出したとこ。
半年手帳とゆうだけあって、2冊で構成されています。
基本縦使いのレイアウトです。
こちらが、年間記録用。
こちらが、マンスリー
よく見ると右手にも日付が印刷されています。
横にしたとこ。
この状態だと、縦書きに使います。
こちらがウィークリー。これもタテヨコあります。
横にしたとこ。
ちょいと土日が薄くなっています。できれば均等にして欲しかった(^^;
横開きの拡大図。タイムラベルも薄い文字で印刷されています。
縦開き状態、こちらは日付の:のみ記載。
でも、中央部分のグレーゾーンをうまく使うコトで、朝、昼、晩のスケジュールも書けるようになっています。
では、月をまたぐ(手帳2冊目)スケジュールをどうするかというと
巻末に半年分のマンスリーがありますので、安心。
長くなったので、次回は大きさなどを比較してみたいと思います。
« 「ホールズイーターを使ってみた。」をダウンロードしてみたw | トップページ | 横にも縦にも使える 半年手帳 その2 比較編 (ブラウニー) »
「手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事
- ほぼ日5年手帳(ほぼ日ストア・LOFT)(2019.12.08)
- 県民手帳にTUMIの手帳カバーをつける(2019.03.22)
- 今年も貰ったSONYカレンダーと静岡県民手帳(^0^)(2017.12.28)
- BE-PALに野帳風ダイアリー2018年版(小学館)(2017.11.10)
- ありそうでなかった画期的な、ふたふで箋(あたぼう)#あたぼう #飾り原稿用紙 #ふたふで箋(2016.12.22)
コメント
« 「ホールズイーターを使ってみた。」をダウンロードしてみたw | トップページ | 横にも縦にも使える 半年手帳 その2 比較編 (ブラウニー) »
なんだか「だまし絵」みたいな手帳ですね。
2枚目の写真(オイラのブロマイドのことではなくて)、左側の白いのがケースですか?
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2010年10月19日 (火) 13時40分
おなら出ちゃっ太さん
左の白いのは、ケースに入った下半期分です(^^;
ケース自体は安っぽい透明のビニールケースですね。
後で知りましたが、てゆうか「すごい文房具」で、
革ケースバージョンもあることを知りましたwww
でも、伊東屋本店さんには私が行ったときには無かった
と思います。
まあ、どうせ別のに入れて使う予定で導入したので
ケースはどうでも良いのですけどね(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2010年10月19日 (火) 17時30分
レポートありがとうございます。
これ、ステマガかなにかで目にして気になってたんですよ。
スケジューラ、あまりたくさんもっていても使い切れないのですが、ちょっと気の利いたものをみちゃうとついつい誘惑に乗りそうになっちゃうんです。(^^;)
投稿: やまかつ | 2010年10月26日 (火) 02時04分
やまかつさん
毎年悩みますよねぇ~。
またそれが楽しいのですが(^^;
色々使うと予定をダブルブッキングしたり、忘れたり
しますからねぇ。
私的には、基本打ち合わせや大事な用事はGoogle
カレンダーでどのPDAともリンクさせていて、あと予定が
変わりそうな打ち合わせや日々の記録を手帳に記して
おります。(^^;
投稿: ZEAK | 2010年10月26日 (火) 05時23分