P790を始めとする外部充電器比較に関する実験w
はじめに、どんな充電器が手元にあるか紹介します。
以前docomoでもらった補助充電アダプター。こちらは大きさ比較用(友情出演w)
iCharge ecoソーラーチャージも可能(けど、時間かかるし)
それとeneloopモバイルブースター単三電池2本タイプ。(写真無しヾ(^ )コレコレ)
iPadに繋げてみました。
出力が弱いのか、充電されませんorz
iCharge eco
こちらは、ちゃんと充電開始されました。
けっこう充電器が熱くなりますw
eneloop充電器。
こちらでも充電開始しました。
どれだけの時間充電できるかわかりませんが、緊急時には使えそうです。
« ココログコメント障がいにつき・・・・ お返事遅れました。 | トップページ | ATOKPad for iPhone & ATOKPad for Windows »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: P790を始めとする外部充電器比較に関する実験w:
» SANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単3形8個パック) [HR-3UTGA-8BP] | [ベストアンサー]
SANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単3形8個パック) ... [続きを読む]
« ココログコメント障がいにつき・・・・ お返事遅れました。 | トップページ | ATOKPad for iPhone & ATOKPad for Windows »
コメント