今日はB1グランプリin厚木の開催日です
B1グランプリは、B級グルメが全国から集まって人気を決めるモノ。
私的には、富士宮やきそばの関わりがあるものの、仕事ですorz。
うちの社長は昨日から厚木入り。
富士宮やきそばは、初代、二代目グランプリを受賞したので、殿堂入り。
ということで、友情出演(^^;
B1グランプリは楽しめる食の祭典で、楽しみながらそれぞれの店舗が出店しています。
やきそば学会の10年史もぎりぎり印刷が間に合って、当日イベント会場でも販売します。
完成したばかりの記念誌。
フルカラーです。
市民が中心となって活動しているやきそば学会ですが、経済波及効果は439億円(除くB1グランプリ)
活動内容の記録を掲載しているので、これから町おこし、地域活動をしていきたい方のための参考になります。
興味がある方は、一部1500円で配布しておりますので、ご購入ください。
コメント頂ければ、追って連絡させていただきます。
こちらは、以前宮サンから頂いたやきそばセットです(^^;
大手デパートなどでも扱っているようです。
これがセットの内容。
って、もらってすぐに食べちゃいましたが(^^;
お土産用などのセットモノは少々高いですので、もし富士宮に来られるようでしたら、近所のスーパーにも顔を出してください。
めっちゃ安く手に入ります。
あー袋麺とソース、肉カス、紅ショウガ、削り粉それぞれ単品で保護します。
« Fon ルーター導入(SOFTBANK) | トップページ | 工事屋さんが使っていたレーザー・・・欲しいかも(゚゚ )☆\ぽか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
コメント
« Fon ルーター導入(SOFTBANK) | トップページ | 工事屋さんが使っていたレーザー・・・欲しいかも(゚゚ )☆\ぽか »
先日(←いまごろかいっ)、サービスエリアと出張版の富士宮やきそばを食しましたが、どちらも確かにうまかったです。
”富士宮やきそば”ブランドとして再現性と安定度が非常に高いところが産業として凄いところ。経済効果がそんなに高かったとは驚きです。
殿堂入りしていたのですね。
投稿: Hagy | 2010年9月18日 (土) 10時17分
富士宮焼きそばのファンです。自宅でも全てこいつです。記念誌気になります。今日は沼津市なので、一瞬足を伸ばそうかなと血迷いそうになりました。
投稿: 遅筆堂 | 2010年9月18日 (土) 10時23分
Hagyさん
富士宮やきそばは、さぬきうどん同様地場の産物をメインに使って、
また麺も地元メーカーのものですので、よそとは違う食感なのです。
また、機会がありましたら食してください。
ちなみに、なんちゃってもけっこう増えているので、少なくとも麺は、
「マルモ」「叶屋」「曽我めん」を使っていることを確認してください。
投稿: ZEAK | 2010年9月18日 (土) 11時24分
遅筆堂さん
明日もやってますよ。ボソ(゚゚ )☆\ぽか
たぶん、チケット制なので、当日飛び入りは厳しいかと。
それ以前に、大混雑するし(^^;
あー、もし沼津でしたら、帰りにスーパーでも覗いてみてください。
富士宮やきそばの値段全然違いますから(^^;
富士・富士宮界隈のスーパーだと50~58円。
近隣だと、78円前後。
静岡に来ると、98円とぼったくりの値段です(^^;
なので、私的には富士宮に行くとまとめて買ってきますwww
製麺屋さんの社長から聞いたtipsです。
冷凍保存すればけっこう日持ちがするので、使う時に
解凍すれば無問題。
それから、できたてのものなら炒めなくても、堅いですが
生でも食べられます(爆)
「木村製麺」の麺は、軽くゆでて「そばつゆ」をかけても
食べられますw
これびっくりでした(^^;
投稿: ZEAK | 2010年9月18日 (土) 11時30分