保存はテキストのみのSimpleNoteでクラウド連携してみる
iPad(含むiPhone)アプリに、SimpleNoteというアプリ(無料)があります。
ずーっと前に落としたきり、色々なメモ系アプリを使っていたので、使っていませんでした(^^;
なにげに、Androidともリンクできることを知り、正式稼働を開始w
こちらがそのアイコン。iPadやiPhone/iPod touch用
アプリを開くとなーんもない、白い紙が出てくるのでそのままテキスト入力
あとは、設定でSimpleNoteのアカウント(メルアドとパスワード)入力だけ。
もっとも、エバーノート(EVER NOTE)も簡単なんですけどwそれ以外にはDROPBOXなども使ってますが。
このSimpleNoteの良い所は、テキストのみとあっさりしている点。
Xperia(Android)にも連携可とあったので、マーケットで検索してみたら、mNoteがSimpleNoteとのリンクができるアプリらしい。
こちらがそのアイコン。似てるようなw
でも、便利っす。
ちょっとぼけてますが・・・それぞれのマシンで書くと自動で相互のマシンで読み書きできるようになります。
iPadは、iPad純正メールのような雰囲気で構成されています。
Macのアプリは、Dashboard(Windowsで言うところのガジェットね)に入れられます。
Windowsの場合は、ResophNotesというのがそれに該当。そのほかいくつかSimpleNoteとの連携するアプリがあるらしい。
上の写真は設定画面。メルアドとパスワードあと、その下にあるsynchronize with SimpleNoteという欄をチェック。
自動シンクロの時間を設定すれば勝手にシンクロしてくれます。
左側がファイル。
右側が記入欄。
タイトルを特に入れる必要はなく、一行目が自動でタイトルになります。
この辺がシンプルノートたるゆえん。
パソコンをメインに使う方でネットに繋がっている方は、このようなアプリを使わなくても、SimpleNoteのサイトにアクセスすれば桶。
これがクラウド状の本家サイト。
当然ここでも簡単に入力が可能。右上の+アイコンを押せば追加記入ができます。
書き込むといきなりリストに掲載される。
さっぱりすっきり簡単にテキストがすべてのマシンで読み書きできるようになるのは気持ち良いですねぇ。
EVER NOTEも良いけど、さっと書いてさっと保存という意味ではSimpleNoteが一番良いかも。
SimpleNoteサイトは、こちら。
英語ですが、そんなに難しくないので誰でもすぐに使えるようになります。
右上のLoginをクリックすれば、上の画面に入れます。ログイン設定(メルアドとパスワード)が必要ですが(汗)
« WIMAX AtermWM3300Rの実力と追加バッテリーを保護 | トップページ | EKEN M-003(iPed)にアプリを入れる »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« WIMAX AtermWM3300Rの実力と追加バッテリーを保護 | トップページ | EKEN M-003(iPed)にアプリを入れる »
コメント