« ペリカンM205DUO vs M205デモンストレーター | トップページ | EKEN M-003 Androidの面白いマシン »

EKEN M-003 本体編

さて、いよいよご本尊(-人-)合掌ありがたやありがたや(゚゚ )☆\ぽか

Cimg6122

こちらが表面。縁がめっちゃ分厚いっす。
でも、ホームボタンが一緒のデザイン(^^;
ちなみに、縁は銀です。この辺マットの黒にして欲しかった。

Cimg6123

裏面。裏は白です。林檎ロゴはありませんw
いちお、M-003のロゴ。残念ながらIDとゆうかシリアル番号などの刻印はありません。
どうやって商品管理するんだろか?

Cimg6127

下面のようす。
左右の穴はスピーカー。
一応ステレオかと思われます。音は思ったより良いです(^^;
左からUSB(USBメモリとして使えます。スゲーw)
ねじ穴(^^;
イヤフォンジャック
ドックコネクタ、パソコンとの接続ができるらしい(やってないのでわかりませんw)
microSDHCスロット
ねじ穴
電源コネクタ

一丁前にそれなりの機能を持っています。

Cimg6129

電源スイッチは、本物のiPadにあるタテヨコ切り替えスイッチに位置するところにあります。
下の黒いのは音声の+ー
小さい穴は、使ってないけどもしかしたらマイクかもヾ(^ )コレコレ


« ペリカンM205DUO vs M205デモンストレーター | トップページ | EKEN M-003 Androidの面白いマシン »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

ありがたや~  ありがたや~!!(笑)
ここまでのところなら、ある意味とっても安い買い物にみえますねぇ。

実際はどうなのか? 楽しみです(笑)

招き猫さん
安い万年筆(鉄ペン)と同じくらいの値段ですからw
そう思うと安いですねぇ。
性能は・・・w

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EKEN M-003 本体編:

« ペリカンM205DUO vs M205デモンストレーター | トップページ | EKEN M-003 Androidの面白いマシン »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ