Xperia ファームウエアアップデートで快適入力へ
Xperiaですが、昨日からファームウエアアップデートが始まっているようです。
ただし、ネットニュースなどを見ると母艦経由でアップデートすると、データが初期化される恐れがあるそうです。
という訳で、本体でアップデートを行いました。
ID Mobileによると、
>ソフトウェアのバージョン(ビルド番号)は、旧バージョンが「R1EA018」、新バージョンが「R1EA025」となる。
ということです。
私のビルド番号も、R1EA018でしたので、早速やってみました。
設定を開いて一番下に端末情報があります。
それを開くと、一番上に「ソフトウエア更新」があります。
※通知が徐々に行くと思いますので、それで操作するのも良いと思います。
私的には、勢いでやっちゃいましたが(゚゚ )☆\ぽか
最初、通信でやらなければみたいな表示がちらっと出ましたが(撮りわすれ(゚゚ )☆\ぽか)、そのまま「はい」を押したら、ダウンロードが始まりました(^^;
ちなみにWi-Fiです。
そういえば、HT-03Aの時もWi-Fiでアップデートしました。
>ソフトウェアの容量は約11Mバイト。
>なお、3G回線でアップデートをする場合はパケット通信料(約1万8000円)が発生する
とゆう恐ろしげな情報もありますので、パケ死しないようにしてください。
加えて、バッテリーも意外と消耗しますので、バッテリー残量が多い間あるいは、電源と繋いだ状態でアップデートすることをおすすめします。
どおりでDLに時間がかかったわけだわ。(汗)
閑話休題
データ量が多いため、ダウンロードにけっこう時間がかかります。
ダウンロードが終わったら「ソフトウエア更新」の注意が出ます。
OKを押して開始。
さて、ここで画面がブラックアウトします。
焦らずに、放置すると医科のようながめ(仕事モードだわ)もとい、以下のような画面が出て来ます。
ごらんのように、下に4つの○がありますが、それ1つ1つがプログラムになっているようで、4~5回ブラックアウトします。(^^;
不安になって電源オンオフしないように。
最初は、ハコからプログラムを出すというアイコンです。
もしかしたら、解凍作業を行っているのかも知れませんw
最後の2つの○のアイコンは、Xperiaに入れてるよ~みたなアイコンが出ます。
ブラックアウトした後、リセットされてソニエリのロゴとdocomoのロゴが出て来ます。
私的には、起動時に常駐する色々なアプリを入れてあるので、最初機内モードのままだったので、リセット。
無事使えるようになりました。
念のためバージョン確認を行います(汗)
無事アップデートされていました。(^^;
細かな所はよくわかりませんが(゚゚ )☆\ぽか
大きな点では、PO/BOX Touchのバージョンが2.0と大きく進化しました。
今までは、画面エッジ部のW、A、Pとかーの認識力が弱かったのですが、タッチパネルの調整をしたらしく、快適に入力できるようになりました。
あとは、テンキーパッド入力の際に、フリック入力ができるようになりました。
ちょい長押しすると、画面上にどちら方向にどの字が対応しているのか出て来ます。
この辺は慣れれば、サクサク変換できると思います。
私的には、キーボード入力が好きなのですが、たぶん、これなら片手でケータイのように入力ができるでしょう。
あと、これで他のIMEを使わなくても済むかも?(まあ、個人の好みによりますが)
PO/BOXはCLIEの頃から使っていたので、好きで使っています。
« iPadはTOYOTAのマルチカーナビに使えるか?(その12) | トップページ | TUNESHELL for ipadを付けてみる(その13) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« iPadはTOYOTAのマルチカーナビに使えるか?(その12) | トップページ | TUNESHELL for ipadを付けてみる(その13) »
コメント