一時仕分け用フォルダー ディバイダーブック(LEITZ vianto Divider Book)
ちょっとした資料やカタログ、リーフレットをそのままにしておくと、他の資料に混ざってしまって、
「あれ?あの資料どこだっけ?」
ってなことが、たまーにあります。
それを探すのに時間がまたかかったり(^^;
と言うわけで、私的には、ちょいとした資料やメールのプリントアウトなど一時保管場所としてつかっているのが、こちら。
輸入もん(^^;でせうね。
説明カバーを外したとこ。
本体は黒単色でなく、マット調に波打った模様が光沢を見せております。
中央にあるのがストッパーとゆうか、ホルダー。
ゴムで留められるようになっています。この引っかける部分は鋭利な状態になっているので、指とか引っかけてケガをしないように(^^;
開いたところ。
別にポケットがあるわけではなく、仕切りが5枚ほどあります。
後ろの返し部分には唯一ポケットが付いていて、写真に見える楕円形の物体はラベル紙になります。
A4サイズなどの大きな容姿は、それぞれのホルダー部分に挟んでおけば良いのですが、小さいものはこちらのベロ部分に挟んでおります。
まあ、使い方云々は好きなように使えば良いので、私的にはそういう使い方をしています。
一時的に保存された用紙類は、一定期間保存された後、山根式袋ファイルに移動するか、仕事用のペーパーフォルダーに移動して活用されます。
つまり、このフォルダーはパソコンでゆうところのバッファみたいなもんですねw
« iPad用産経新聞号外出たわ(^^; | トップページ | 2222ツイートでなくて(^^;ブログエントリ2222だわ »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
コメント
« iPad用産経新聞号外出たわ(^^; | トップページ | 2222ツイートでなくて(^^;ブログエントリ2222だわ »
これだ!と思って買ってみたら、オーガナイズファイルの方でしたw
一時保存場所に欲しかったのですが、こちらは輸入しか手に入らないみたいですね
投稿: poti | 2010年7月20日 (火) 23時15分
potiさん
こんにちは、ちょっと濃いめの文具屋さんで入手
できましたけどねぇ。
http://www.mds-japan.co.jp/web_catalog/leitz/cata_leitz.html
日本にも代理店がありますし。
http://item.rakuten.co.jp/e-office/c/0000000392/
楽天などでも手に入るようです。
投稿: ZEAK | 2010年7月21日 (水) 05時08分
国内代理店のカタログに見当たらなかったので諦めていたのですが、
これで毎日送られてくるFAXの山も片付きそうです。
投稿: poti | 2010年7月21日 (水) 22時48分
potiさん
ちょっとした事業仕分け(゚゚ )☆\ぽか
データ仕分けには便利です。
あまりファイルを増やしすぎるとどこにあるかわからな
くなるので、私は、一つのフォルダーで管理して、それ
から普通の紙ファイルや袋ファイルに分割しています。
投稿: ZEAK | 2010年7月22日 (木) 07時00分