iPad 本体ならびにパソコン接続編(その2)
さて、本体の重さですが。
外のフィルム付きで、698gありますw
そのほか、ACアダプターが67g、20gとなっています。(こちらもフィルム付)
こちらが裏面。
MacBookProのように、リンゴマークが光ってくれれば良いのに(笑)
ちなみに、iPadの大半がバッテリーなので、無理でしょうねw
こちらが、話題の技適マーク。
孫さんがTwitterで発売前に「私も輸入版を使ってますが」云々で某省から、技適マークないマシンは使えないので自粛するようにゆわれたものですw
最初に充電をしようとしたら、iPod Touchと同じように、iTunesに接続してくださいとゆわれますw
仕方ないので、MACにつなげました。
そうすると、iPadとなって、あとは、APPLEのID、パスワードなど所定の情報を入力、もしくは既にAPPLEのIDを持っている人は、IDとパスワードのみで簡単に登録できます。
IDを持っていない人は、丁寧に入力しましょう。
動機中という表示が出ます。
画面めっちょ明るくてきれいです。
さすがIPS液晶。
MAC Book Pro2009秋バージョンでは、USBで充電が出来ます。
最初100%でした。
ちなみに、マシンによっては、PCと接続しても電源のパワーが少ないものがあるので、「充電中ではありません」みたいな表示が出ます。
iTunesをiPhoneやiPodなどで使用している場合は、データが転送されてしまいますので、Windowsなどでは、別のユーザーとして立ち上げて、新たにつなげるなどした方がよいと思います。
itunesのiPadの画面で不要なアプリをチェックすれば、要らないものは入らなくなります。
APPLEのIDなどは一緒でかまいません。
私的には面倒だったので、そのままMAC Book Proにつなげてしましましたが(おい)
続く
« docomo D903iTv リニューアルw | トップページ | ポータブル蛍光テープ (A-one) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
キーボードを表示してテキスト入力端末としての使い勝手が気になります!
きっと買わないケド。 ( ̄∇ ̄)オホホホホ
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2010年5月31日 (月) 14時41分
おなら出ちゃっ太さん
TBありがとうございました。
その辺は、徐々に(^^;
てゆうか、仕事やらなにやらで、なかなかレポート
できませぬ。
Xperiaは、導入してからじっくり使い倒してから書いた
ので良いのですが、旬なマシンなので、ほぼリアル
タイムで書かねばならぬのが(^^;
投稿: ZEAK | 2010年5月31日 (月) 16時27分
リアルタイムにこだわることありませんって♪
後から後から新しいユーザーさんと新聞やテレビで興味を持った方が情報検索しますから。
じっくり使ったリポートの方が喜ばれますよん♪
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2010年5月31日 (月) 16時55分
おなら出ちゃっ太さん
まあ、私的にも、いつものよーにまたーりやります
ってばw
てゆうか、いぢるのが忙しゅうてとゆーより、仕事が
立て込んでここ数日は(^^;
でも、仕事は今年少ないので借金が払えるかとゆう
方が問題で(汗)
投稿: ZEAK | 2010年5月31日 (月) 17時59分