画面を超ワイドに(^^; GX-DVI/U2(画面編)
さて、GX-DVI/U2がどんな感じか・・・
最初起動すると、通常画面と何もアイコンがない画面が出て来ます。
この状態で既に2画面使えるようになっています。
って、既にウィジェットを右に寄せてあったわ(汗)
会社で使っていないモニターがあったので、繋げてみましたw
優先するモニターの位置を間違えると、マウスカーソルが移動しないので、基本的に左を1、右を2にすると良いです。
設定は、ソフト上で色々替えることができます。
左右のモニターを1枚にしてワイドに使う形とか、両方同じ画面(クローン)で表示するなどもできます。
GX-DVI/U2を6コ使えば、街頭や博物館、テレビ局などにあるような巨大な画面を作ることも可能ですw
こちらが、モニター位置の確認。
ボタンを押すと、画面中央に大きく1、2と表示できます。
左右に自然と開いている窓を移動させることができます。
できれば同じメーカーの同じモニターを並べて使うと段差がなく自然な感じで画面移動が可能です。
右側が現在メインで使っているモニター。左側が1世代前のモニター。
いずれも19インチで、画面の大きさは同じなのですが、足の形状やモニター枠のデザインが変わったので段差がでていますが、(汗)これは使っていないモニターを利活用しているので仕方ないっすw
どちらが右でも左でもかまいませんが(^^;
報告書など文章を書くときに、地図や表、ネットなどを見ながら文章を書くとか、CGを書きながらコメントするなど、使い方は色々と考えられます。
あーもっと早くに導入しておけば良かったわ(^^;
« エクスペリア(Xperia)・・・・の本(笑) | トップページ | バインダー要らず? ペーパーファスナー (axis) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
コメント
« エクスペリア(Xperia)・・・・の本(笑) | トップページ | バインダー要らず? ペーパーファスナー (axis) »
電脳小物とはもはや呼べないスタバ番長的なご紹介ですね(o^-^o)
私は、大きなモニターで最大解像度にしてきましたが、そろそろ限界(とっとと、仕事を終えて早く家に帰りたい)なので、効率化のため、2モニターの導入をします。
馬鹿みたいに安くなったのも幸いです(モニターのお値段)。
投稿: やまかん | 2010年5月 8日 (土) 08時58分
やまかんさん
確かにモニターは安くなりましたねぇ。
最近のモニターは、ワイド画面対応になってきている
ので、19吋とか20吋とか言っても、かつての同吋と
比べると上下が狭いのが難点で・・・
というわけで、紹介したものを導入した次第で(^^;
すこぶる効率は上がりました。
投稿: ZEAK | 2010年5月 8日 (土) 11時44分
デュアルディスプレイって『憧れ』だったかもしれません。
お仕事で使ってからこの魅力に取り付かれましたが、専用ボード必要だったし…
でも安くなりましたよね、アダプタも本体も(^^)
そういえばONKYOと工人舎からデュアルディスプレイノートありましたよね。
値段とのバランスでとても牽かれたのは事実です。
投稿: まいあ | 2010年5月 8日 (土) 12時12分
まいあさん
確かに昔は高くて手が出ませんでしたね。
今は、紹介しているように専用ボードはなくても問題
なくなりましたので便利ですね。
ちなみに、MACでも使えます(^o^)
>デュアルディスプレイノート
これ、よかったっすねぇ。
でも、ノート系はMACにしちゃったから(笑)
投稿: ZEAK | 2010年5月 8日 (土) 12時34分
私も家では、セットで安かったからワイドモニターですが、仕事では縦方向も長い旧来からのタイプです。メーカーの方向付けに踊らされたくない頑強抵抗派の一人です(苦笑)。
スタバ齊藤さんは、昔々のアスキー記事で、トリプルモニターでした。あれには、感心いたしました。また、あのひとビデオで拝見しても、おしゃべりも語り口も判り易くて辻褄も合っているし、2度驚きです。
投稿: やまかん | 2010年5月 8日 (土) 13時53分
やまかんさん
ワイドモニターも大画面でないと見にくくてしょうがない
ですね。
ノートパソコンならしかたないですが(笑)
×スタバ
○スタパ
スタパ斉藤さんですね(^^)
スタパ斉藤さんの記事は、わかりやすくておもしろい
っすね。
投稿: ZEAK | 2010年5月 8日 (土) 18時12分