« ローソン限定 エヴァンゲリオングッズ(^^; | トップページ | 当たったぁ~(^o^)/ »

フィリップス ヘッドフォンマラソン 2010 第二回 SHE9500

フィリップス ヘッドフォンマラソン 第二回です。
今回は、廉価版のSHE9500。

「フィリップス ヘッドフォンマラソン 2010」に参加し、フィリップスさんから商品提供を受けてレポートするものです。

Cimg4972

以前紹介した、SHE9700よりもお安いイヤフォンになります。
とは言え、音は同クラスと比べても数ランクほど上質になります(笑)

パッケージは、SHE9700と同じ感じ。
ブリスターパックです。
見出しには、プレミアムサウンドとあり、推奨音楽プレーヤーはMP3とCDです。
CDってゆえば、持ち運び用のCDってすっかり影を潜めてしまいましたねぇ(^^;
いまやMP3プレーヤー全盛か?

外部騒音をしっかり遮断ともあります。
この辺は、廉価版でもきっちり押さえてありますね。

主な特徴は・・・

Cimg4977

ターボバス機能。これによりダイナミックな低音を実現。とあります。
そのほかには、左右の長さの違うケーブル。
首の後ろにひっかけて聴くことができます。
SHE9500のせつめいは、こちら

Cimg4980

内容物一式。
お約束の3種類のイヤピース
標準はMサイズ。
だいたい私的にはいつもMサイズでちょうど良いみたい。
イヤフォンストレージケース
蓋を開け左右のイヤフォンを挟み込んで収納するハードケースっすね。
SONYなどでも採用しています。(良くなくしちゃいます(゚゚ )☆\ぽか)
延長ケーブル
延長ケーブルと書きましたが、標準のイヤフォンのケーブルは短いのでYシャツや上着の内ポケットに入れる位の長さしかないので、延長ケーブルは必携です。
ソフトポーチ
普通、市販の同価格帯ではポーチがあまり付いてきませんが、しっかりと付いているのは良いです。
とは言え、希望小売価格は2980円なので、末端クラスではありません(^^;

Cimg4981

別アングルから。
ごらんのように、イヤフォンは左右の長さが異なります。(右側が長い)
このため、左右同じ形状をしていても、右側がわかるようになっています。

Cimg4983

イヤフォンユニット部。
非常にコンパクトなハウジングとなっています。
基本は黒いケーブルにハウジング部分が茶色でしょうか?
赤茶色で、バスブースト部分がシルバーメッキとなっています。

Cimg4984

イヤピース側から。
なんかドングリみたいでらぶりぃ(゚゚ )☆\ぽか
ハウジングは凄く小さいです。
これなら、女性がしていてもオシャレっす。(^ー^)

【総合評価】

さて、導入して数日ですが、現時点での評価は以下の通りとなります。

付け心地 ★★★★☆

音   質 ★★★☆☆

まず付け心地ですが、装着して違和感はありません。さすがに、SHE9755程ではありませんが、ハウジングが小さいために非常に付け心地は良いです。
また、SHE9755に比べてケーブル類が柔らかいためにタッチノイズはあまり感じません、また密閉度はそれなりに高いのですが体内の音(ガムを噛む、しゃべる)は気になりません(笑)
SHE9755の時は、装着感や音は絶妙でしたが、自分の声が聞こえてしまうのと、ケーブルに触れてしまったときにボコっていうノイズが気になりました。
また、SHE9755はV字型のケーブル分岐に比べ、SHE9500はSONYなどでおなじみの右側のイヤフォンは首の後ろを回して付けるため、ケーブル類の収まりや片耳を外してもイヤフォンが落ちることはありません。
★-1は、標準ケーブルが短いことでしょうか(^^;延長ケーブルを付けないとジャケットやヨットパーカーのポケットに収まらない点。もう少し本体側のケーブルが長いとよかったと思います。

音質ですが、最初第三世代のiPodで聴いたら、なんぢゃごるは。と思いましたが(^^;
初期の頃のiPodなので、音もいまいちなんすよね。そんな中イコライザーをいじってみると明らかに音が変わるので、MP3プレーヤーにイコライザーの変換機能が付いている場合は調整してみることをおすすめします。

iPod touchで聴いたら、同価格帯の音よりも遙かに良いと感じましたw
ただし、最初に聴いたのがSHE9755だったのと、普段使っているのがSHE9700だったので、それと比べると若干物足りなさを感じます。
とは言え、クラシック、シンフォニー(ライブ)、ロック、JPOP、アニメ(笑)など一通りの音源を上記と同曲で聞き比べてみたのですが、それほど違和感は感じませんでした。
若干シンフォニーライブで、SHE9755の演奏者が楽譜をめくる音や息づかい、観客の咳ばらいなどは聞こえませんでした。(笑)
逆に素直に音を楽しむことができるのかもしれません。
注:本感想はあくまでも個人的な感覚であるということと、音源(CD)の録音とゆうか、音の変換により差が発生しますので、参考程度にしてください(汗)

手持ちイヤフォン比較
SHE9755>SHE9700>SHE9500>MDR-EX85SL(^^;
お高いMDR-EX85SLよりも個人的にはSHE9500の方が音は良いと思いました。

フィリップスさんは、ヘッドフォンを提供して50年になるそうです。
それに伴い、5月よりプレゼントキャンペーンも開始されます。

50周年キャンペーンサイト参照
5月1日~6月19日までプレゼントキャンペーンやってます。
興味がある方はどしどし応募しましょう。
今回紹介したSHE9500でなく、第一回目に紹介した中級クラス(私的には音は上級クラス)のSHE9755が当たります。

この値段でしたら、絶対おすすめですv(^ー^)v
下手な国産のイヤフォンよりも音、装着感ともに1クラスも2クラスも上だと思います。

※第一回目のSHE9755の感想は、その1その2その3をご覧下さい。

« ローソン限定 エヴァンゲリオングッズ(^^; | トップページ | 当たったぁ~(^o^)/ »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィリップス ヘッドフォンマラソン 2010 第二回 SHE9500:

« ローソン限定 エヴァンゲリオングッズ(^^; | トップページ | 当たったぁ~(^o^)/ »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ