懐かしのhp Jornada710 (その3 画面編)
画面です(^^;
デフォルト状態では、こんなにたくさんアイコンが並んでいます。(^^;
PC2000になってから、メディアプレーヤーは強化され、AV関係が良くなりました。
使ったことないけどヾ(^ )コレコレ
本当は、Jornadaだけで完結するように色々なソフトが充実しているのですが(^^;
今となっては、機能を限定して使うのが良いでしょうね。
画面が狭いために、このくらいしか表示できませんw
でも、無線LANカードを挿せば(ドライバーのインストールは必須)、ネットにも繋げられるので、便利です。
hpビュワー
伝説のw hp200LXの画面レイアウトで見られるソフト(汗)
残念ながらほとんどの機能は使えず、あくまでもビュワーですね。
アウトルックとリンクしているので、アウトルックに入っているデータを、見やすく表記するものですw
単独で機能すれば、これ使っても良いのですがw
なんせ昔のマシンなので・・・
最近はHT-03AかiPod touchで十分っすから(^^;
« 懐かしのhp Jornada710 (その2キーボード編) | トップページ | 懐かしのhp Jornada710 (その3 Omni Solve編) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしのhp Jornada710 (その3 画面編):
» Jornada710に入っている音楽など [極楽社員のスピード仕事術]
Jornada710にはWindows MEDIA Playerがインストールされています。
拡張子がwmaやmp3の音楽ファイルを再生して楽しむことができます。 [続きを読む]
« 懐かしのhp Jornada710 (その2キーボード編) | トップページ | 懐かしのhp Jornada710 (その3 Omni Solve編) »
まあ初期状態ではデスクトップアイコンの展示会みたいですもんね。
こんなに使える(とオススメされる)ソフトがありますよ、と。(^^;
メディアプレイヤは重宝してます。
ジャズやロックを聴いたり。
たまには落語も。
ひとりで突如吹き出すことがあるのが玉に瑕。
(゚ ゚ )☆\ばきおい
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2010年4月 7日 (水) 10時27分
おなら出ちゃっ太さん
今は、最低限しかアイコン置いてありません。
あとは、起動ボタンに必要なソフトを設定しているの
で、画面タップはあまりしません(笑)
メディアプレーヤーは、このマシンでは使っていませ
んねぇ。
iPod touchでほとんど済んでしまうので(汗)
てゆうか、Jornadaのバッテリーがもったいないから(^^;
投稿: ZEAK | 2010年4月 7日 (水) 10時43分
Jornada710のブラウザは、さすがにバージョンが古いせいか、ブログ形式のサイトにアクセスすることはできても、書き込みなどは無理みたいですね。
メールチェックと掲示板形式のサイトだけ巡回・・・すると、非常に巡回先が限定されてしまいますが。
(^^;
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2010年4月 7日 (水) 17時57分
おなら出ちゃっ太さん
私的には、こんなこともできる(できた?)的な紹介で、
テキスト+表計算マシンとして、復活させて遊んで、
もとい、現場復帰させておりまして。
ネットはこれでは厳しいですぅ。(笑)
当時はやってたんですけどね。
投稿: ZEAK | 2010年4月 7日 (水) 19時15分