JOBY gorillamobile GM1-01EN 装着例
ユニークな形状の三脚のゴリラモバイルですが、装着例を示します。
HT-03A編
HT-03Aは軽いので、吸盤タイプので張り付きます。
但し、屋外などで使う場合は要注意。
吸盤の粘着力が弱まると外れます(汗)
横から見たとこ。
三脚部は10コの円形のジョイントが組み合わされており、ある程度自由に形を作ることができます。
そのため、不安定な場所でのカメラ撮影も形を変えることで撮影が可能となります。
また、グレー(本機GM1、GM2では黒)部分がゴム(系素材)でできているため、手すり(パイプ)など丸い形状のものにも固定することができる優れもの。
iPod touch編
iPod touchを吸盤でくっつけてみました。
横から
iPod touchは少々重いので吸盤の粘着力ではちと厳しいかも。
室内等で暫定的に使う分には問題ありませんが、チャリのハンドルなどに固定する場合は別の工夫が必要です。
私が使っている裏技はまた改めて(^^;
カメラ編
こちらは、言うまでもありませんねぇw
カメラを付ける場合は、雲台部分に三脚用のネジをカメラ側に装着してからゴリラモバイルに合体させます。
このときにロックをしっかりしておく必要があります。
持ち歩いているときにカメラがボロっと外れると危険です。
モデルさんはGX100ですw
正面から。
裏面から
デジカメの場合水平を取るのがけっこう面倒なので、液晶モニターの設定をグリッド表示にすると良いかも。
写真の見本にはありませんが、GRD2にはデジタル水準器が装備されているので微調整はばっちりです。
このゴリラモバイルは2種類あって、簡易パッケージ版GM1-01ENと、しっかりしたバージョンGM-2のものがあります。GM2はiPhoneが組み込めるようになっているので、iPhoneやiPod touchで使う方はGM2の方が良いかも。
« 当たったぁ~(^o^)/ | トップページ | オー!マイキー(OH!Mikey)と東京ガスさんのコラボ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
この製品は、ナショナル・ジオグラフィック(英語サイト)でいい写真を撮る道具として紹介されてました。だからほしいと思ってます。
投稿: やまかん | 2010年4月30日 (金) 21時51分
やまかんさん
ナショナル・ジオグラフィックでも推奨されているので
すか・・・
すごいですねぇ。
確かに、脚部分がフレキシブルにできているので、
どんなものにも巻き付けて撮影ができるので、良い
のでしょうね。
蟻や昆虫などの接写やインターバル撮影をする
時には便利に使えそうです。
もし、カメラとして使う場合は、モバイルでなく、昔か
ら出ているものの方がしっかりしていて良いですよ。
投稿: ZEAK | 2010年5月 1日 (土) 04時18分
さきほど、ナショナルジオグラフィーの当該サイトを貼り付けたコメントをおくったら、スパム判断されてしまいました。コメントを消しておいてください。お手数です。
当該サイト自体は、ジオグラフィックのサイトで、photographyというバーをクリック。photo tips、そして、photo tips video(画面の左中ほどから左下に縦に並ぶ)というリストの中で、トップに位置しているmacro photographyをクリックすると、機器を用いた撮影風景が始まります。
投稿: やまかん | 2010年5月 1日 (土) 11時24分
やまかんさん
前出のコメントは入っておりません。
スパム判断された場合は、コードを入れてもらえると
ちゃんとアップされます。
おもしろいハンドルやショートコメントだとこういうこと
が発生します。
見てきました。US版ですね。
情報ありがとうございました。
投稿: ZEAK@おそと | 2010年5月 1日 (土) 12時24分
おおっ、いいカメラをお使いですねえ。
ゴリラは、以前ヨドバシでみて買おうかなーって思って、
以後外出しなくなったのでそれっきりです。
こんどキタムラのぞいてみようかな。
投稿: 白髪猫 | 2010年5月 1日 (土) 21時08分
白髪猫さん
カメラは古いモノっす。
ゴリラは水平がとれれば、良いツールですね。
投稿: ZEAK | 2010年5月 1日 (土) 21時56分