今更ながら クラウド的統合ソフト ThinkFree Office 3 (SOURCENEXT)
昨年あたりからでしょうか?
クラウド・コンピューティングという概念が徐々に普及しつつあります。
皆さんは既にご存じで活用していると思います。
初めての方には、簡単な補足を。詳しくはネットで調べてねヾ(^ )コレコレ
ひと言でゆうと、「ネット上のサーバーに、必要な資料を置いておいて、いつでもどこでも見られて、変更できる」みたいなぁ~(゚゚ )☆\ぽか
いろんなサーバーがあって、私的にもあちこちのサーバーを使っている訳ですが。
てゆうか、ずいぶん前から出てたし(^^;
それが、ThinkFree Office、大元は、韓国?米国?ブランドのものだと思いますが、安くて面白ソフトを沢山出しているソースネクストさんが日本のをやっているのかな?
こちらが、本家、選べる言語は英語かハングル(韓国語)のみ
ThinkFree Office 3 Write
マイクロソフトでゆうところの、Word(ワード)っすね。
見た目から、操作感からまんまワードですねぇ。
どこかのサイトで見たけど、M$社のおひすのレベル的には、2003クラスでしょうか?
ThinkFree Office 3 Calc
こちらは、Calcですが、言わずもがなのEXCEL(エクセル)っす(^^;
しかし、ここまで似ていると、訴えられないかな?w
まあ、フリー系のOpenOfficeもその他のOffice系ソフトもどれも似たようなモノだから・・・・
こちらは、Showですが、もう見てわかりますね。(^^;
とまあ、ここまでなら、別のソフトでもいいやん。
ってなかんじになりますが、ここからがこのThinkFree Office 3 の真骨頂。
ThinkFree Office 3 Manager3
こちらが、統合ソフトのクラウド・コンピューティングの窓口となります。
んでもって、
こちらが、Web上の私的な入れ物(^^;
いちお、無償で1GBまでは自由に出し入れできるようです。
とゆうのも、そこまでがんがん(死語)データ入れてないので。
注:撮影用にプレーンな状態を示してあります(汗)
複数台のPCにインストールしておいて、あるいは、USBなんかにこの統合ソフトを入れて置いて、出張時などに緊急で対応して、即客先や会社に修正したデータを送るなんてことができます。
まあ、今のバージョンでは、日本語化はWindows系でしか対応していないよう?なので、MAC版は入手不可。
たぶん、バージョンアップなどで対応されてくるのか?
それとも、2系統で販売されているのでどうなるのか?(もめてるのかな?)
うちの所は、客先が基本的にOffice系での出力を求めるので、それには対応できるでしょう。
私的には、980円で買ったのですげーお買い得感なのですが、普通は4980円定価のようですね。
アマゾンだともう少々安いみたいです。
それにしても、国内はいろんな代理店で扱っていたみたいで、その時にはMAC WIN互換版があったようですが、ソースネクストはWindows7対応版のみとは少々悲しい。
« 懐かしのCASSIOPEIA A-51(その3比較編) | トップページ | 巨大なUSB電源(笑) P-4WAY »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
« 懐かしのCASSIOPEIA A-51(その3比較編) | トップページ | 巨大なUSB電源(笑) P-4WAY »
コメント