mobilion HC-4500 その4(システム編?)
リクエストが多いので?
外人さんのWindowsCEがどんな感じのものか紹介します(^^;
別に、日本語版とそれほど変わるわけではないのですがw
画面の質感とゆうか、明るさなどはテリオスに通じるものがありますね。
デフォルト状態ですが(笑)
別に日本語版と違いはありません(爆)
スタート画面も英語だけで、別に変わりません(゚゚ )☆\ぽか
CONTACTS、いわゆるアドレス帳ですなヾ(^ )コレコレ
Calendar いわゆるスケジューラーw
予定はAppointmentで入れるから、この辺は英語版でも違和感ないですね。
inBox、メーラーですね。
使ったことないので、その先は未知の世界(゚゚ )☆\ぽか
画面の中央にあるのが、テリオスにも入っていたImage Editor。お絵かきソフト兼手書きメモ兼みたいなのだったかとヾ(^ )コレコレ
こちらが、コントロールパネル。取り立てて、日本語版との違いはディスチャージくらいか?
こんな感じで、ディスチャージボタンを押せば、電池がリフレッシュされます。
へたってしまった電池は無理です(^^;
ExcelもWordも普通にありますが、メニューアイコンが英語とゆう以外は日本のと全然変わりません。
なので、日本語が走れば普通に使えました。
気力がないので、紹介だけで(゚゚ )☆\ぽか
以前は色々ソフトを組み込んで日本語表示ができたのですが、バックアップを消してしまったのと、母艦を掃除したときに丸ごとデータを消してしまったので(゚゚ )☆\ぽか
« mobilion HC-4500 その3(キーボード編) | トップページ | mobilion HC-4500 その5(大きさ比較) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« mobilion HC-4500 その3(キーボード編) | トップページ | mobilion HC-4500 その5(大きさ比較) »
やはりシャープの液晶はえらいですねぇ。(笑)
外国人のCEでも違和感無いものですねぇ。
ろーまじで全て通すつもりなら、そのままでもいけそうですね。\バキ!
ちなみに、ヤフオクであたってみましたが、出品はありませんでした。やはりレアものですね。(^^)
Mobilon Tripad PV-6000なんてのは、5まんえんで出品されていましたが。。。。
投稿: 招き猫 | 2010年3月26日 (金) 12時36分
招き猫さん
確かに液晶は精細で明るく、きれいです。
液晶の#だからなのかな?(^^;
ろーま字より、英語の方がかっこええにょヾ(^ )コレコレ
さすがに、持っている人が少なそうなので、出ないでしょう。
投稿: ZEAK | 2010年3月26日 (金) 12時57分
日本語化ができないと、電子作文マシンとしては・・・。(^^;
その代わりといってはなんですが、英語力アップのためにも是非、コイツを使いこなしてください!
え?もう充分な英語力ですか?ウルトラ失礼しました!
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2010年3月26日 (金) 14時02分
いやぁ~、楽しませてもらいました♪^^/
さすがZEAKさん、紹介するモノが違う!!
しかも紹介する時期も違う!(ぽか)
ありましたねぇ。。。(ノスタルジック)
次は何だろう??
というか、まだ続きがあったら失礼。^^;wwwww
投稿: 安達功太 | 2010年3月26日 (金) 21時17分
安達功太さん
(^^;
時期ねぇ~(゚゚ )☆\ぽか
当時は、ホームページも持っていませんでしたからねぇ。
今ほど、情報を探すのは大変でしたね。
BBSからインターネットへの転換期でしたから。
でも、Fhppcでけっこう情報は仕入れられました。
続きは・・・アルノカ(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2010年3月26日 (金) 21時37分
続き、続き、続き、わくわく。
投稿: あかぎ | 2010年3月26日 (金) 22時59分
おなら出ちゃっ太さん
日本語化する情報が昔はあったのですが、
最近ではみんなリンクが切れちゃっ太(^^;
投稿: ZEAK | 2010年3月27日 (土) 07時15分
あかぎさん
期待されても(汗)
投稿: ZEAK | 2010年3月27日 (土) 07時15分
こんにちは。
会社で私物電脳が使えなくなってから、Sin3以降あまり興味がなくなっていました。どうも仕事に使うというより、仕事やってるというふりをして、実は電脳で遊んでいたというのが、本当のところだったのかなあと思います。それなので、最近はもっぱらアナログ文具です。これらは今のところ私物持ち込み禁止にはなりそうにないので。おもーぞんぶん、楽しんでます。
本日Sig3を開いたところ、最初から固まってしまいます。バッテリー抜いて初期化しちゃいました。
投稿: あかぎ | 2010年3月28日 (日) 13時37分
あかぎさん
大きな会社だと、セキュリティの関係から電脳小物
やパソコン持ち込み禁止っていう所多いですね。
ぜひ、万年筆で(^^;
Sig3は、今でも十分通用するマシンなんですけどねぇ。
また、復活させてください。
投稿: ZEAK | 2010年3月28日 (日) 14時42分